学校ブログ
ノコギリマスターへ私はなる!
私はとても不器用だ。中学1年生の技術の授業でノコギリの使用を失敗し、指から血が…。次の週の技術の授業でも失敗をしてしまい、指から血が…。その次の技術の授業では授業が始まる前に先生から絆創膏をもらう屈辱を味わう。心の中ではこのやろうと思っていましたが、結局絆創膏を使うことになってしまい…。
そんな私の苦い思い出はおいといて、本日12月3日(火)、2年生の技術の授業では、ノコギリの使い方を学んでいました。木材にさしがねで線を引き、全員同じ形にノコギリで切断する。どうやら、寸法を間違えてしまった生徒もいたようですが、私のように怪我をした生徒もいないようなので良かったです。ノコギリマスター目指して頑張って下さいね。
利尻富士町中学生主張大会
本日12月2日(月)、利尻富士町中学生主張大会が開催されました。各校の校内予選を勝ち抜いた鴛中3名、鬼中3名の計6名が出場しました。それぞれが主張したいことを立派な態度で発表していました。審査員からは『仲間づくりについての主張は素晴らしいです』、『相手を思う気持ち、言葉の伝え方について伝わってきました』、『説得力のある堂々とした主張でした。立派な発表でした。』、『家族の絆を感じる共感の持てる主張でした。』等の感想をいただきました。
今回会場校でもありましたので、後片付けは全校生徒で実施。一生懸命働く鴛中生です。放課後、職員室にあらわれたある生徒に『学年の中で一番働いていたね』と褒めると喜んで小躍りしながら職員室を出ていきました。『主張大会中の聞く姿勢、大変素晴らしかったよ』『全校朝会の発表し方良かったよ』など今日は褒める場面がいっぱいの一日であり、褒めた時の表情がみんな素敵な一日でした。
12月新たな一歩を踏み出す
12月になりました。本当に早いものです。時の流れに身を任せているとあっという間に今年度が終わってしまいそうです。ただ、『あっという間に過ぎる』=『充実した毎日を過ごしている』と言えそうです。みなさん、充実した毎日を過ごしていますか?
本日12月2日(月)、12月が始まって最初の登校により、全校朝会が開かれています。生徒会執行部・委員会・各学級から11月の反省と12月の目標発表がありました。目標に向かって全力で12月を挑戦してください。
「あなたならどうする?~SOGIハラスメントと闘う」
本日、中学校2年生の授業で「LGBTQ+やSOGIにまつわるハラスメントを学び、人権を尊重する態度を育む」というテーマで授業をしました。
この授業では「ハラスメントの具体例を知り、自分ならどう行動するか」を体験的なワークを通して考えました。実際のハラスメント事例を想定した役割演技(ロールプレイ)を行い、社会の問題を自分ごととして考えることが出来ていました。「なんかやけにリアルなんですけど、これ先生が考えたんですか?」はい、担当者が考えました。事例はやや誇張されてはいますが、リアルさに戸惑いながら真剣に悩んでいました。以下はその様子です。
・事例【男子なのに髪が長いとからかわれる】
「髪が長いとか別に普通でしょ」
「人に対して気持ち悪いって直接言う人の神経が分からない」
「からかっている人はあんまり深刻に考えていないで、わるふざけだと思ってそう」
・事例【同性の友人に恋愛感情を抱いていることを信頼している友人にカミングアウトしたところ、アウティング(勝手に言いふらす)されてクラスで噂になる】
「これは傷つくと思う。自分だったら悲しい。」
「噂を聞いたとき、どうするのが正解?」
・事例【トランスジェンダーをSNSでカミングアウトした人をひやかす】
「ひやかされたら言い返したいけど、周りの目は気になるな」
「自分だったらわざわざ触れないかな……」
どの班も実際の状況を想像することで、色々な立場からハラスメントの実態を捉えていました。
「性のあり方は自分の生き方」「他人のあり方を決めつけない、否定しない、勝手に広めない」「多数は少数派問わず、多くの人が暮らしやすい世の中を」
ハラスメントの加害者の多くはそんなつもりがなかったと言うそうです。そんなつもりがない=想像できなかった、知識がなかったから起こるのかと思います。本校では生徒1人ひとりが「自分らしく」安心して学校生活を送れるように、人権教育や多様性理解を深める取組を進めて生きます。今回の授業が、生徒たちが互いに尊重し、支え合える学級づくりの一助となれば幸いです。今後もこうした活動を継続していきたいと考えています。
刻む 想いを形に ~私の手で生まれた芸術作品~
利尻富士町教育委員会様からホームページ閲覧数7万回突破記念にプレゼントを頂きました。ありがとうございます。次は8万回目指して、日々更新中です。8万回突破の際もよろしくお願いします<(_ _)>
~鴛ゃけ丸マグネット~
実験で育てているひまわりですが、ペットボトルの鉢ではちょっと…と思い、鉢替えをした結果、ひょろひょろ生えてきていた芽が育たなくなり、余計なことをしてしまったと後悔していたのですが、何と!何と!!何と!!!雪が降り積もった今日、このタイミングで力強い芽がでてきました。来年度も“生徒笑顔満載プロジェクト”花壇日記は継続できそうです。(プロジェクトの名前が微妙に変わっているというツッコミはしないように)
それでは、本題へ。本日11月29日(金)、3年生の授業を覗いてみると、篆刻を作成していました。机上にあった「彫刻 イメージを追い求めて~あなたなりの形で表す~」のプリントを見ると、あともう少しで完成のようです。一人ひとりがそれぞれの感情やイメージを立体で表現していました。篆刻でもあるので、どのような印になっているのかも今度見てみたいです。3年生は芸術家が多く、とても上手です。
美術室の隣の技術室では、用務員さんがクーラーの室外機のカバーを作成していました。本当にありがたいです。
新たな命について考える
本日は、3年生性教育の2回目でした。中学校最後の性教育の時間となります。
「前の時間に何をやったか覚えている?」という問いかけに、すぐ「同意!」と返す生徒がいてくれて大変嬉しかったです(^-^)
最終回は妊娠を取り巻く状況を題材に据える、本格的な回です。情報量が多い回でしたが、みんな頑張って話を聞いていました。
担任の先生は最近お子さんが生まれたばかり。資料として、実際のエコー写真も見せてくれました!
「小さい!」「かわいー!」「すごい!」と生徒(&養護教諭)は大盛り上がり。身近な人の実感のこもったお話、とても心に響きました。
授業の最後にはこれまでの3年間の性教育も踏まえて、「正しい知識を持って責任ある行動ができるようになってほしい」ということが担任の先生から伝えられました。
こちらは生まれてくる頃の赤ちゃんの大きさ・重さを模した赤ちゃん人形を抱っこしているところです。
親戚に赤ちゃんのいる生徒が抱き方をレクチャー!その様子はまさにプロでした。
総合保健福祉センター様、毎年赤ちゃん人形を貸していただきありがとうございますm(_ _)m
国際セクシュアリティ教育ガイダンスによると、諸外国の研究成果において、包括的性教育を行うことで児童生徒の性行動が早まった国はなく、むしろ慎重な方に傾く国が多いという結果が伝えられています。
「そのうちきっとなんとなく知るだろう…」では、もう遅い時代となりました。
なんとなく、でどこかから得る知識が正しいという保障もありません。
生徒達が自分と大事な相手を守れる知識・優しさを身に付けることができるように、性教育の授業が終わっても支援を続けたいと思います!
折り鶴に宿る 創造の息吹
生徒会執行部の計画による折り鶴チャレンジ。生徒会執行部の声かけにより、全校生徒が時間の合間を縫って折り鶴を作成しています。作成した折り鶴は、後日学校内を飛びまわる予定です。完成形がどのようになるのか今から楽しみです。
~折り鶴を折っている様子~
~昼休み① 保体委員会が開催されていました~
この後、養護教諭から性教育のブログを更新する予定です。
~昼休み② 数学をアクション付きで教えている写真~
ブログ用にと二人の先生が、私達の勉強風景を撮影していました
あなたはピザ屋さんの前で悩んでいる教頭を見つけた
本日11月27日(水)、先生方の学びの日です。宗谷教育局義務教育指導班指導主事 土田萌実様にお越しいただき、各学年の授業の様子や特設授業である1年生数学の授業を参観していただき、貴重な御指導御助言はいただきました。私自身も今後の指導に生かせるキーワードを頂きました。本当に有難うございました。
~全学年授業参観~
~授業づくりについて話し合い~
~特設授業1年生数学 *最後の写真は決して校長先生二人が生徒に圧力をかけているわけではありません。誤解のないようお願いいたします~
~沢山の事を学ぶことができた研究討議になりました~
ちなみにタイトルの文章は、数学の課題の文章です。ピザからおうぎ形の面積の求め方を考えました。何か、最近いじられているような・・・!?
「同意をとる」とは?
本日は、3年生の性教育でした。テーマは「人間の性行動」。
人間は成長とともに他者に興味を持ち、好意を持つ者には近づきたい・触れたいという欲求が生まれてきます。
しかし欲求の有無や程度には個人差があるため、相手の気持ちを考えずに自分の欲求を通してしまうと、相手を傷つける結果になってしまいます。
お互いの気持ちに差があっても、傷つけることなく接することができるポイントについて、紅茶で例えた動画などを見ながら学びました。
今回のキーワードは「同意をとる」です。これを別の言い方で「性的同意」と言います。
「性的同意」とは、『性的な行為について、お互いがその行為を積極的に望んでいるかどうか、気持ちを確認する』ということです。
性的同意は「相手がYESと言わなければ全てNO」という考え方が基本です。
その行為をするかしないかを決めるのは、本人だけです。
付き合っていても、結婚していても、異性相手でも同性相手でも、同じです。
相手の気持ちを考えずに自分の欲求をぶつけてしまえば、性暴力やデートDVになり得ます。
2023年の法改正により、【同意のない性的行為は犯罪である】ことが明確化されました。
大事な人を傷つけることがないように、性別・年代問わずぜひ身に付けてほしい概念です。
いつも元気な3年生、感想を交えながらも動画を真剣に見ていました。
大きく発達した人間の脳には、衝動に流されず理性を持って判断できる機能が備わっていることも、今日学びましたね。
本当にあなたを大事に思ってくれる人ならば、衝動に負けず、あなたの気持ちを無視した行動はしません。
嫌なことは嫌と言っていいのです。
心配なことや気になること、困ったことがあれば、信頼できる人や相談窓口などにぜひ話してみてくださいね。
リズム感が劇的に向上! オンラインレッスン♪
ブログ用の写真を撮りに教室へ行くとある生徒に「教頭先生、暇なんですか?」と言われました。私のガラスのハートは砕け散りました。今日は、枕を濡らして眠ることになりそうです。ショックから立ち直ることが出来なさそうなので、今年度の鴛中ブログは終了です。4月から熱心にブログを読んで頂き有難うございました。
そんな冗談はさておき、本日11月26日(火)の放課後、吹奏楽部ではオンラインレッスンを実施していました。内容は、パーカッションのレッスンです。講師の方がとても熱心かつ優しく、そして丁寧に3人をレッスンしていました。1時間のレッスンではありましたが、吹奏楽部の3人は技術面、精神面と大きく成長することができたと思います。
坂田光様、本日は吹奏楽部員のためにオンラインレッスンをしていただき、本当に有難うございました。今後、再び御指導をお願いする機会がございましたら、よろしくお願いします。
三者面談
自分が中学3年生の頃を思い出すと、本当に無知だったなと思います。ただ、漠然と地元の稚内の高校に行くんだくらいにしか考えていない状態で三者面談を向かえた結果、親と担任でよく分からない会話がなされ、地元の高校以外にいつのまにか札幌の私立高校も受験することになっていました。そんな高校、俺知らないんだけど…。あの時の自分に言ってあげたいことは、もう少し色々な事に興味を持ってくれです。と言うことで・・・、
本日11月25日(月)から3年生三者面談が行われております。この三者面談では、進路希望を確定する面談になります。限られた時間ではありますが、貴重な話し合いの場になればと思います。
中学3年生のこの時期は、進路を決めるつまり人生の岐路に立たされます。最後は、自分の決めたことに責任をもって進路に向かって突き進んでください。写真は、いつも元気な三年生!!
~2年生英語の一コマ~
ある文法を教えるための下準備!? 特別なことが印象に残り、その文法を忘れないと思われます。1枚目の写真は心理戦、2枚目の写真は力の勝負。さて、何の文法でしょうか?
ルネサン~ス
昼休み、3年生・校長・花壇日記コンビでの大富豪で、初めての全勝!!気分よく午後の時間帯へ…の前に、養護教諭から面白い写真が撮れたので是非ブログにと写真データをもらったのでまずはその話題から。
2年生副担任の齋藤先生が、本日誕生日ということで、給食時間に乾杯をした時の写真です。ただ、私が気になるのは乾杯の写真の後ろで、給食に夢中になっている担任です笑
今日は、午後から利尻富士町子ども作品展の会場準備に行きました。ということで宣伝です。
~11月23日(土)と24日(日)、りぷらにて利尻富士町子ども作品展が開催されております。生徒の絵画と書道の作品が展示されておりますので、会場へおこしいただけたら、幸いです~
・5時間目の授業の様子(1年生:美術、2年生:数学、3年生:英語)
・放課後、生徒会が12月に実施する全校レクの景品について、事務職員と相談。凄い景品です。生徒の皆さん、楽しみですね。
穏やかな毎日!?
最近、保護者から『毎日ブログを見ています』と声をかけてもらいました。本当に嬉しいです。ブログを更新する活力になります。今後も応援よろしくお願いします。
最近穏やかな毎日が過ぎていると勝手に思っていますが、ブログに何を更新するか考える毎日でもあります。今日は昼休みの生徒の様子を撮影しました。御覧ください。
◎先生と一緒にピアノを弾く元生徒会長。とても仲良しの二人です◎
◎朝ごはん チャレンジ!食育の授業を受けて、自分で朝ご飯を作りました◎
◎バスケで遊ぶ1年生。制服に穴をあけないようにしてね◎
◎座席表を真剣に考える1年生。私が、名前が書かれている紙をずらすおちゃめないたずらをすると何も言わず元に戻していました◎
◎明日の常任委員会に向けて、担当の先生と打ち合わせをする真面目な2年生。明日、活発な委員会になるといいね◎
◎タングラムで遊んでいる2年生。数学で図形分野を学習している2年生にはピッタリな遊びです◎
◎カメラを向けると笑顔でピース。今日はポーカーをせずに教室で遊んでいる3年生でした◎
◎保体委員会の仕事を確実にこなす元常任委員長。彼は確実に仕事をこなす。必殺仕事人です◎
嬉しいこと
今日、私が嬉しかったこと
①昨日から目が痛い。どうやらものもらいのようです。でも、そんな私の違和感に誰も気づくことなくただ時間だけが過ぎていましたが、2年生のある生徒から「教頭先生、目が赤いですよ。大丈夫ですか?」と優しい声がけをしてくれ、私は大変感激しました。嬉しいです。
②さらに今日は、頭痛だ。図体はでかいのですが、気圧によっては調子が悪くなる繊細さが私にはあります笑 昼休み、いつも校長室に遊びに来ている3年生。校長先生は、鴛小に行っているので不在。様子を見に行くとインカルシで遊んでいるポーカーチームに混ぜてもらっていました。私を見ると「教頭先生もやりましょう」とたくさんの人が誘ってくれました。頭痛でやれませんでしたが、非常に嬉しいです。
生徒が嬉しいこと(推測)
今日は、島研サークルの関係で5時間授業です。多分生徒たちは嬉しいのではないでしょうか?特に月火と7時間授業でつかれている3年生は嬉しいことでしょう。5時間目の各クラスの授業の様子を見に行きました。(頭痛の関係で、教室に長居はできませんでしたので、詳しい授業内容は書けません、御了承ください)
~1年生~
1年生は音楽。島研サークルの公開授業でした。利尻島の音楽の先生に見られながら、真面目に授業を受けていました。
~2年生~
2年生は理科。季節による天気図の特徴を調べていました。春夏秋冬の特徴を生徒それぞれが黒板に書いていました。
~3年生~
3年生は社会。3つのグループに分かれて学習していました。裁判の事について熱心に話しているグループが印象的でした。
解剖
昨日11月18日(月)、2年生の理科では、実験『イカの解剖』を行いました。イカの解剖から消化器官の繋がりや目のレンズを取り出すなど解剖をとおして体の仕組みをたくさん知ることができました。
ここで問題です。イカの心臓は何個あるでしょうか?『①:1個 ②:3個 ③:5個』答えは、解剖した2年生が多分分かっていると思いますので、気になる人は2年生に聞いてみてください。
やはり、実験はドキドキワクワクします。2年生の表情をみていると凄くワクワクしてるのが伝わります。知らないことを知り得ると知的好奇心が刺激されますね。
お互いを尊重するコミュニケーション
本日は、1年生の性教育2時間目でした。
「人との関わり」をテーマに、【アサーション(アサーティブ・コミュニケーション)】を学習しました。
アサーションとは、簡単に言うと「相手への気配りを忘れず、自分も相手も尊重しながら自己主張すること」です。
初対面の人はもちろん、付き合いの長い家族や友人、恋人や同僚など、誰との関わりにおいても重要となるコミュニケーションスキルです。
たとえば、フェリーの乗船待ちをしていて横入りをされたらあなたはどうしますか?
1.怒鳴って列から追い出す
2.腹が立つけど何も言えずに我慢する
3.友達に愚痴を言う
4.事情を聞いて、でも並び直してもらう
(生徒たちの中では「俺4番だわー」「ほんとか!?」などの応酬が…)
どのパターンもありえますが、もし「相手の事情を聞いた上で、順番であることを冷静に伝え、並び直してもらう」ことができたとしたら、アサーティブな対応と言えるのではないでしょうか。
(実際、理想通りに事が運ぶわけではないかもしれませんが…)
自分の気持ちを伝えることも、相手の気持ちを尊重することもどちらも大事です。
ですがどちらかだけに偏ると、対等なコミュニケーションをとることは難しくなりますよね。
自分の気持ちを押し殺して我慢することも、自分の気持ちだけを押しつけることもなく、自分と相手のどちらの気持ちも尊重して対話ができると、円滑な人間関係を作りやすくなります。
授業の後半は某国民的アニメの登場人物を用いて、お互いに主張が食い違うときのアサーティブな対話案をみんなで考えました。
両方の意見を取り入れた折衷案を出した人、今回は相手の意見を採用して次は自分の意見を採用してもらうことにした人、第三者にアドバイスを求めることにした人など、様々でした。
いきなりすべての会話で…は難しいと思いますが、少しずつ意識して身に付けていってほしいです(^-^)
助っ人参上
本日11月18日(月)、2年生の柔道が始まりました。指導者は、1年生の柔道から引き続き利尻礼文消防事務組合利尻富士支署 今村 大 様をお招きし、鴛中生と鬼中生を指導していただいております。本当に有難うございます。今回は保健体育科教諭が休みの関係で助っ人に私が授業に入りました。
今日は1年生の時に学習した内容の復習でしたが、さすが2年生‼ 受け身・寝技・立ち技、どれもしっかり覚えていました。明日は新しい技を学習する予定ですが、すぐに習得できそうです。
過去[鴛中の話ではないです]、学校登校中に車にはねられた生徒がいました。その生徒は、マンガみたいな話ですが、柔道の受け身を取ったことにより無傷でした。中学校で学習した内容が生きた場面です。どこで役に立つか分からないので、どの教科もしっかり学習しましょうね。
インタビュー
今週、テレビ局がインタビューに来るかもしれないという話しでしたが、残念ながら来ませんでした。あまりドキドキしている生徒は、学校生活を見る限りいないように見えました。多分一番ドキドキしていたのは私です。あ~はずかしい…(/ω\)
本日11月14日(木)の昼休み、生徒会役員がお願いに来ました。中身は、生徒会主催学校レクの実施についてです。彼らが立候補した際の公約に掲げていた部分でもありますので、快くOK牧場しました。その流れで、私から生徒会に2つのお願いをしました。『①生徒会役員に任命されたからには、みんなの気持ちを汲み取ったリーダーになってほしい。②学習の取組を生徒会主催で考えてほしい。全校みんなで勉強を頑張れる取組を考えてほしい』とお願いしました。共感力・協調力を持った生徒会役員になってください。応援しています。
生徒会が去った職員室に、次は1年生が登場!!各学年のクラスルームに配信した『北海道子ども相談支援センターイメージキャラクターの募集』のチラシを見て、応募用紙を貰いにきました。力作を期待しています。他の生徒の皆さんも挑戦してみませんか?
放課後、テレビ局のインタビューは中学校に来ませんでしたが、日刊宗谷さんが生徒の取材に来校しました。どんな記事になるのか今から楽しみです。
明日、諸事情により教頭配信ブログは休みになります。鴛泊中学校ホームページ1億人のファンの皆様、大変申し訳ありません。多分、先生の誰かが更新する予定になっておりますので楽しみにしてください。
自分らしく生きる
本日は2年生の性教育でした。
テーマは【性のあり方】です。小学校でも「いろいろな性について考えよう」のテーマで学んでいる内容ですが、復習を兼ねての学習となりました。
『性別に関わる固定化されたイメージ(ステレオタイプ)ってどんなものがあるだろう?』という問いには、グループで意見を出し合いました。
「男は出世しろとか働けとか」「女は結婚するもんだとか」「いや戦後かよ!」
とツッコミが入る一幕も(^-^;)
でも、戦後どころかわりと20~30年ほど前まではそういう考え方が多数な時代だったようにも思います。
今はジェンダーフリーの概念も浸透しつつあり、必要のない男女区別はなくしていこうという動きも一般的になってきています。
公立高校入試の願書から性別欄がなくなったり、男性の保育士さんや女性の運転士さんが増えてきたり……身近なところでも変化を感じますね。
(でも、男性の養護教諭はまだ全体の0.2%程度なのだそうです。全国で100人にも満たないのだとか)
性のあり方は人と同じである必要はなく、周りと違うから変ということもありません。
他人に決めつけられたり強制されたりするものではなく、自分だけが決めることができます。
不要な区別や不当な差別で縛られず、お互いの性のあり方を尊重しながら、ひとりひとりが自分らしく生きられる社会にするために、今の自分たちができることを考えていきたいですね。
(写真はありませんが、ジェンダーフリーの例として、特撮やプ〇キュアの話題で盛り上がった時間もありました)
花壇日記 Before the final episode
巷では、花壇コンビと言われている教頭♡事務職の花壇日記ですが、とうとう最終話に近づいています。子どもたちの笑顔プロジェクトで始まった花壇日記ですが、まだ枯れずにヒマワリたちは咲いています。実験で急遽作成した植木鉢からは、謎の植物が生えています。これが、ヒマワリなのか雑草なのかその答えを発表して、今年度の花壇日記は終了とします。(来年度については未定です。)
ヒマワリの種と利尻富士と事務職
本日11月13日(水)、2年生で性教育を実施しています。養護教諭にブログを書いてもらうために、たくさん写真を撮影した。あとで、性教育のブログもアップされるのでお楽しみに!!その写真撮影をした帰り道、一年生教室で面白そうなことをしていたのでお邪魔しました。授業内容は“火成岩の分類”です。私が見ていた時は、たくさんの石を実際に見て・触って、自分の観点(光沢 色)で石を2種類もしくは3種類に分けていました。実物・仲間と交流・ICTと見どころ満載の授業であり、知識として生徒たちの記憶に残る授業でした。
ダンス甲子園
本日11月12日(火)、午後から会議の関係でブログをどうするか思案中に、保健体育科から「午後の授業ダンスです」ということで、ブログ採用決定!!松田先生に写真を撮影してもらいました。これで安心して会議に行けると思いきや昼休みインカルシスペースで撮影せずにはいられない光景がありました。“真剣勝負!!ポーカーする女子生徒と先生” 笑顔満載の写真です。カジノみたいな風景ではありますが、今日も笑顔が絶えない鴛泊中学校です!!
いつものことでもありますが、話しがめっちゃ脱線しましたので本題へ。保健体育ではダンスを学習するのは必修となっています。ダンスをすることによる健康づくりと身体能力向上が目的です。また、運動神経やリズム感だけでなく、「仲間とのコミュニケーション能力」を向上させることも目的となっています。私は授業を見られませんでしたが、写真を見るだけで見に行きたかったなと思っています。
性に関する指導:自分も他人も大切にするために
本校では、各学年2時間ずつの性に関する指導(いわゆる性教育)を行っています。
性教育は、体や心の発達、人間関係や友達との関わり方、多様性、家族の形や個人の生き方など……様々な切り口から、自分や他者、生命や社会について多面的に知識や理解を深める「人権教育」になります。
【生涯にわたり自分や他者の心身を大切にすることができる力】を身に付けてほしいという願いを込め、各学年で指導を行っていきます。
今日は1年生の性教育1時間目でした。
「大人へのステップアップ」と題し、オリエンテーションを兼ねて、他者と接する際の「大人ルール」を確認しました。
相手のパーソナルスペースを尊重する、他者の体や物を勝手に触らない……言葉にすると当たり前のことなのですが、付き合いの長い相手に対してはつい緩んでしまいがちな部分でもあります。
「自分はよくても、相手は嫌がっていないだろうか?」
「自分と相手はよくても、周りの人はどう思うだろうか?」
ということを意識して、初対面の相手はもちろんですが、見知った相手や友達・家族に対しても、自分のコミュニケーションの仕方が適切かどうかを一度振り返ってみる機会にしてもらえたら嬉しいです。
コミュニケーションも、行きすぎればハラスメントや性暴力になり得ます。
気になることや困ったことがあったら、周りの信頼できる大人や先生・相談窓口に気軽に相談してくださいね。
(主な相談窓口一覧は左側のメニュー欄にあります!)
生徒も先生も今日は会議dayでした
職員室で、学校でクラウドファンディングをして良いのかという話題になりました。そもそも、お礼の返礼品がないという話題にもなりましたが…。そうだ、本校にはマスコットキャラの『鴛ゃけ丸』がいるではないか!!鴛ゃけ丸シールを返礼品にしたらいいんでないと盛り上がりました。いつも、笑いが絶えない鴛泊中学校職員室です。
本日11月11日(月)、昼休みに評議員会、放課後に常任委員会・学級会→評議員会が行われました。今週末に行われる後期生徒総会に向けての準備や話し合いが行われていました。真剣に話し合っている最中に私がカメラを持って登場することにより集中力を切らさせてしまっている会もありました。ごめんなさいねm(_ _)m。でも、最近カメラを向けると笑顔率やピース率が高くなっているように感じていて、とても嬉しくもあります。ただ、担当の先生方は、「邪魔になるので教頭来るな」と思っているかもしれませんが、本校の教職員は優しいので私にはいつも笑顔で微笑んでくれています。
ちなみに、先生方の会議は、午前中に学力向上推進委員会を校内で実施。午後から第2回EBE協議会にオンラインで本校の代表者が参加しています。今日は会議dayの一日でした。お疲れさまでした。(ちなみに先生方は、明日も2回目の指導案検討会議を実施します。事務職員から、今年度は小単位グループの会議がたくさん実施していて先生方燃えていますね。とのことです。)
2年生が利尻高校に1日体験入学!
11月8日(金)本校2年生が利尻高校で行われた1日体験入学に参加しました。学校説明、学校見学、授業体験、部活動見学をさせていただき、開校式で小林校長先生がおしゃっていた「利尻高校?」が「利尻高校!」に少し変わった生徒もいると思います。授業体験では中学生を高校生が手助けしてくれました。また、生徒会やスタッフの高校生も中学生のために1日体験入学のサポートをしてくれていました。高校生のみなさんありがとうございました。今回の1日体験入学を経て、2年生には自分たちの進路について改めて考えてほしいです。
雪景色
朝、出勤するため家を出るとそこは雪景色でした。ひまわりも雪だらけです。
雪景色は、私たちの心を穏やかにする。降り積もった雪の上を歩く足音は、まるで世界と自分だけの秘密の会話のよう。深呼吸をすると、澄み切った空気が肺いっぱいに広がり、心が洗われる思いがする。そのようなことを思いながら、学校へ。
本日11月7日(木)、全学年文協テスト試験日でした。生徒の皆さん、勉強してきた成果はでましたか?次の文協テストは2月になりますが、一夜漬けで対応できるテストではありませんので、毎日の授業を大切に、今からコツコツ継続した家庭学習に取り組んでください。
午後から、公務補さんが一生懸命除雪をしてくれています。下校する生徒たちが帰りやすいように丁寧に除雪をしてくれました。もし、公務補さんがまだ不在だったら、私と事務職員で「どうせ溶けるから雪かきやらんくてもいいべ」と言っていたところでした。反省です。
3年生保育実習
流行語大賞のノミネート30が、昨日発表されていました。残念ながら鴛ゃけ丸はノミネートされませんでした。利尻富士町の一部では大ブームだったと思うのですが残念です。これもひとえに教頭の力不足でした…。来年度はノミネートされるよう、鴛中を盛り上げていきます。
さて、そんな冗談はさておき、本日11月6日(水)の2,3時間目、3年生が鴛泊保育所に訪問しました。家庭科で学習する幼児分野の中で、幼児の発達段階を学習した上でおもちゃを作成し、保育所に持参しました。
最初は緊張していましたが、園児の笑顔に緊張もほぐれ、積極的に園児に関わっている3年生がいました。お兄さん、お姉さんとして和気あいあいと遊んでいる空間が見学に行った私も幸せな気持ちになりました。「1週間ぐらい保育所に通いたい」という現実逃避をしている3年生も…。明日は文協テストです!!頑張りましょう。本日はお忙しい中、鴛泊保育所の先生方、園児の皆さん、鴛中3年生のために実りある貴重な時間を作って頂き、本当にありがとうございました。
バドミントン部 大会結果報告
11月2日(土)名寄市スポーツセンターで行われた、第43回北海道中学生新人バドミントン競技選手権大会名寄地区予選会に参加しました。この大会は3年生が引退して、1・2年生のみで参加する初めての大会でした。試合だけではなく、大会会場でのアップの仕方や遠征の過ごし方をしっかりと考え大会に臨みました。先を見通した行動も多く見られ、とても立派でした。
普段とは違う体育館、長時間の移動ととても疲れた様子でしたが、とても良い経験になったと思います。今回の経験を部活動ではもちろん、普段の生活にどのように生かしていくか、ここを大切にしてほしいです。
【大会結果】
女子ダブルス
入井・福士ペア 2回戦敗退
男子シングルス
谷村 2回戦敗退
村谷 1回戦敗退
生徒会立会演説会
本日11月5日(火)の6時間目、生徒会立会演説会を実施。会長は立候補者が2名なので決選投票、それ以外の立候補者は、信任投票で行われました。それぞれが公約を堂々と発表する素晴らしい立候補者たちでした。それぞれの公約を聞いていると今以上に全校の繋がりを強くし、仲良く全校生徒で様々な行事を実施したい気持ちが伝わりました。しっかり公約を果たせるよう、これからの活動に期待しています。
余談ですが、立候補者でもある利尻FCの2名は、フットサル大会参加の為、今日の一便で利尻富士町に帰ってきました。先生方は、火曜日は船が欠航になるのではないかと予想していたので、2人は事前に演説をビデオ撮影していました。私も少しでも協力できればとバックの壁紙を作成しました。が、心配は杞憂に終わり、無事帰ってこれたのでビデオの出番はなし。ちなみに壁紙はこんな感じです。
休日も頑張る鴛中生(^^♪ ~利尻富士町文化祭~
11月2日(土)、総合交流促進施設「りぷら」にて、利尻富士町文化祭 総合開会式が行われました。その中で、鴛中生の活躍がありましたので紹介します。
~「第38回読書感想文コンクール」表彰式~
~Let’sダンスによるダンス~
~井上先生によるピアノ演奏~
~吹奏楽部 「河は流れ、松そびゆ。樫がその実を大きくするまで」~
~秀峰翔太鼓による太鼓演奏~
救世主現る!!
月日が経つのも早いもので、もう11月です。利尻富士町で充実した毎日を過ごしているのであっという間に過ぎているように感じます。 『光陰矢の如し』 限られた時間を大切にしていきたいと思います。後、体重が激増しているのでダイエットも頑張ります。(応援よろしく)
本日11月1日(金)、念願の!念願の!!念願の!!!公務補が鴛泊中学校に赴任しました。新しい公務補さんは鎌田雅人さんです。
これまでは、事務職員の中川さんを中心に先生方が協力して公務補の業務をこなしてきました。時には、教育委員会に鳥の死骸や粗大ごみの処分等、色々な事をお願いすることがありました。校長先生自ら草刈りもしてくれました。その後、草刈りは大変すぎるので球場を管理している方に無理を言って校舎の草刈りをお願いもしました。(本当に有難うございました。)
そんな日々も昨日で終わりです。今日はわんわんわんで犬の日かもしれませんが、私は『救世主の日』と認定。記憶に残る日になりました。保護者の皆様、地域の皆様、鴛泊中学校に新たなスタッフが加わりました。よろしくお願いします。
会場設営を手伝ってくれた心優しき鴛中生です
御指導ありがとうございます。
昼休み給食パントリーに行くと、当番でない3年生が仕事をしていました。とても責任感のある生徒で、自分が当番でない日も様子を見に来て、当番の人が欠席等で誰もいないときは自分が進んで仕事をしていると聞きました。とても感動したので、鴛ゃけ丸シールをプレゼント!! とても喜んでくれました。鴛ゃけ丸シールは未だに大人気です!! <゜)))彡
本日10月31日(木)、宗谷教育局より 義務教育指導監 千代 隆志 様にお越しいただき、学校経営指導訪問(学校支援訪問)が行われました。各学級の授業の様子を参観していただき、その後、校長先生から学校経営の中間評価について説明。千代様からは授業の御感想や授業改革や小中一貫教育についての御助言を頂きました。また、3年生が昨年度から凄く成長していると嬉しいお言葉をいただきました。3年生の皆さん、頑張りが認められて良かったですね。今回いただいたアドバイスは11月からの教育活動に生かしていければと思います。
放課後、ICT教室を覗いてみると、英検の2次試験に向けての実践練習が行われていました。英検の2次試験まであと10日間!!合格できるよう特訓しまくってください。
おちこんだりもしたけれど、私はげんきです
職員室で、教職員の親が本校のホームページを見ていると話題になりました。生徒の様子にたまに映っている先生としての息子、娘を見て元気をもらっているようです。私は、生徒の頑張りや学校の取組を紹介できればと思い、できる限り毎日ブログを更新していますが、教職員の保護者も喜んでくれる側面があるんだなと新たな発見です。ということで、今日のブログのタイトルは“おちこんだりもしたけれど、私はげんきです”です。このタイトルは何で使われた映画のキャッチフレーズかわかりますか?ちなみに本校養護教諭は即答で正解を導き出しました。できる養護教諭が使用する保健室はハロウィン使用になっていたので、たまたま通りかかった生徒と思っていましたが、先生二人が現れたのでその二人とハイポーズ!!私たちはげんきです!!
本日10月30日、島研サークル国語1,2年生授業公開がありました。生徒たちが真剣に授業を受けている様子を御覧ください。生徒たちが個人思考や集団思考をしている様子が伝わっているでしょうか?季節は秋。今は勉強の秋です。11月の文協テストに向けて授業も家庭学習も頑張って下さい。
花壇日記 収穫祭!?
本日10月29日(火)、午後から利尻島中高研究協議会に先生方が参加するため、4時間授業です。ということで、生徒の様子を撮影するチャンスがすくないので、今日のブログは久々の花壇日記です。
利尻島の利尻山。山頂付近がうっすらと白く雪が積もっています。気温も冬に近づいてきているのか、どんどん寒くなっています。が、その近くにある本校の花壇には夏の花ヒマワリがまだ咲いています。ミスマッチの景色であり、絶妙にあっていないと言われそうですが、私はなかなか好きな風景です。
枯れたヒマワリがいくつかあるので、来年度のために収穫しました。しかし、収穫した種がよく見かけるヒマワリの種と違う形で、不安な花壇組。ということで、実験です。芽が出るのか、急ごしらえの鉢で種を植えてみました。どの様な状況になるか、ブログを楽しみにしていてください。
7時間授業が始まりました by生徒会長
タイトルは、7時間目の授業の様子を撮影しに行くと「今日のブログのタイトルは『7時間授業が始まりました』でしょう?」と生徒会長に言われました。はい、その通りです笑
①草の根教育実習生の市川さんと佐藤さんが、飛行機で札幌へ帰りました。飛行場で2年担任、2年生と写真をとっていると後ろに芸能人が!!ちょっとびっくりの場面でした。
②本日6時間目、島研サークル数学3年生授業公開がありました。内容は“いろいろな関数”。生徒たちは今まで見たことのない関数にチャレンジ!!悪戦苦闘しながら個人志向で考え、そして自分の考えをグループで一生懸命説明していました。授業後の話し合いでは、私だったらここの部分はこんな感じで教えるよとアドバイス。私、おちゃらけているようにみえますが、一応自称超真面目の数学教師なんです。
③3年生は、今日から7時間授業が始まりました。現在3年生は、9月の学年閉鎖の関係で25時間程度なくなっている状況です。このなくなってしまった時間を補充するために7時間授業が始まっています。辛いかもしれませんが、ここで頑張らないと冬休み登校も考えられますのでやるしかありません。困難なことにも負けずに頑張る3年生、かっこいいですよ!!
草の根教育実習Final
本日10月25日(金)の5,6時間目、草の根教育実習生の佐藤先生と市川先生が各担当学年の1,2年生で道徳の授業を実施しました。初めての授業という事でとても緊張していましたが、堂々と授業をしている姿にとても感心しました。生徒も真剣な眼差しで授業を受けていました。1週間で生徒との信頼関係をしっかり築いてきた証かなと思います。授業テーマは『親しき中にも礼儀あり』、『私の存在価値について考えてみよう』でした。
帰りの会で、最後のお別れ。各クラスからメッセージ用紙をもらったようです。私からも写真お便りと鴛ゃけ丸のシールをプレゼントしました。
実習生から、もう生徒たちに会えなくなるのが寂しいと言っていました。私たち教師という仕事は出会いと別れの繰り返しです。今という一瞬、一瞬を大切にしていってくださいね。そして、いつでも鴛泊中学校に遊びに来てくださいね。
朝食はめちゃくちゃ大事manです
昼休み、物を運んでヒーヒーしている非力の教頭を見かねたのか、2年生の男子が物を運ぶのを手伝ってくれました。鴛中生の優しさ、気遣いに感謝です。ありがとう!!
本日10月25日(金)の4時間目、利尻小・鬼脇中の小野彩加先生を講師にお招きし、全校食育を実施しました。テーマは『朝ごはんの役割を知ろう』です。朝ごはんの大切さを丁寧に教えてくれました。朝ごはんを食べていないと思われる若い先生方も勉強になったことでしょう。三食しっかり食べて、私みたいに大きくなりましょう笑 小野先生、本当に有難うございました。そのまま、全校給食も実施。みんなでわいわい美味しく給食を頂きました。
1年生の試練(;^_^A PSテスト
11月に実施する文協テストに向けて、1年生独自の取組 社会・理科・英語の知識理解を問う100問テストを放課後に実施していました。合格点は85点以上!!不合格の人は、次の日から昼休みに先生と一緒に勉強するなかなか厳しいテストです。(なので、私はPSテストと名付けました。何の略なのかは考えて見てください♡)
学力を向上するためには、継続した学習が必要です。“ローマは一日にして成らず”“千里の道も一歩から”“凡事徹底”私の好きな言葉を挙げてみました。1年生:100問テスト、2年生:努力の壺、それぞれの学年で文協テストに向けた取組を実施しています。次回は、3年生の文協テストに向けた取組を紹介できればと思います。鴛中生頑張れ!!あなたたちはやればできる YDK!!
草の根教育実習③
月日が流れるのは本当に早いもので、草の根教育実習生もあと1日のみとなりました。私事で言えば、息子と同じ年齢の彼女たちはとても気になる存在です、頑張れ~♪実習生。今日も授業参観、授業支援、教材研修を行っていました。明日は、それぞれ担当学年で道徳の授業を実施します。もしかしたら、今から緊張MAXかもしれませんが、誰もが通る道ですので思い切っていきましょう。生徒の皆さん、明日で最後になりますので思い出いっぱい作ってくださいね。
租税教室
本日10月23日(水)の2,3時間目、3年生社会で租税教室を実施しました。私が教室を覗いてみると真剣な表情で話を聞いたり、話し合ったりしていました。授業が終わった後、3年生に「授業どうだった?」と聞いてみると「とても楽しく、ためになった」と言っていました。
講師の方から「鴛中生の皆さんは、積極的に発言してくれ授業が非常にやりやすかった」とありがたいお言葉を頂きました。3年生の皆さん、良かったですね。
租税教室に関しまして、
旭川中税務署 税務広報広聴官 本田主樹様、
財務省 北海道財務局 旭川財務事務所 総務課 企画係長 小島 明様、
本日は、鴛中生のために社会で生きていく上でとても大切なことをたくさん教えていただき、本当にありがとうございました。
草の根教育実習②
最近、3年生男子に「教頭先生!!次、数学ですよ。教室に来てくださいよ」と声をかけてくれます。非常に嬉しいです。いつも声をかけてくれてありがとうね。でも、私の様子を見て、暇そうに見えるかもしれませんが、一応私もやることがあるので…。
草の根教育実習二日目です。今日も授業参観や部活指導、そして全校スポーツに参加しました。二人はいつも笑顔で教育活動に参加しています。とても応援したくなる二人です。私たちも常に笑顔で頑張っていきましょう。
利尻富士町文化祭
宣伝です。11月2日(土)に開催される利尻富士町文化祭に吹奏楽部が出演します。(音楽科の井上先生もピアノ伴奏で出演します) 吹奏楽は第2部(19:30頃)の最初、井上先生は第1部の後半に出演します。お時間がある方は、ぜひ応援に来て頂ければと思います。よろしくお願いします。
草の根教育実習
本日10月21日(月)、草の根教育実習生を受け入れています。草の根教育実習とは、北海道教育委員会の取組で、教員を目指す学生が、北海道の教員の魅力ややりがいを発見し、教員を目指す気持ちを一層高めていくことを目的に実施されています。
今回、本校には北翔大学生涯スポーツ学部スポーツ教育学科3年生の佐藤さんと市川さんが実習生として来校しています。今日は、オリエンテーション、保健体育の授業の参観でした。昼休みは体育館でバスケットボールをしていました。1週間と短い期間ですが、たくさんの事を学んでいってください。よろしくお願いします。
男泣き
3年生担任の松田先生に新しい家族が誕生しました。そのサプライズとして、先週3年生が黒板にお祝いメッセージを書き、お祝い色紙を用意しました。何も知らないで教室に行った松田先生はびっくり!!3年生の優しさに感動の涙を流したそうです。3年生の皆さんサプライズ成功、良かったね!!
前期反省生徒総会
本日10月18日(金)の6時間目、前期反省生徒総会が実施されました。先ずは3年生の皆さん、鴛中のリーダとして学校を引っ張ってくれました。本当に有難うございました。これからは、高校受験に向けて勉強を頑張る時が来ました。人生の中で勉強に向かわなければならない時期があります。それが今です!!頑張って下さいね!!ただ、勘違いしないで欲しいのが、受験が勉強する目的ではありません。自分自身のよりよい成長のために、将来の自分自身のために勉強を頑張ってください。
過去のアメリカの大統領ケネディは次のようなことを述べています。「国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが国のために何を成すことができるのかを問うて欲しい。」この言葉を生徒会で考えると「生徒会があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが生徒会のために何を成すことができるのかを問うて欲しい。」と言えます。鴛中生一人ひとりは生徒会の一員であり、主役です。自分たちの手でもっと生徒会活動を充実させるために、他人事ではなく自分事で考え、行動に移してください。
最後に、生徒総会の会場を後片付けする際に、2年生全員が手伝っていました。次期鴛中リーダの意識は非常に高く、感心する場面でした。
努力の壺
11月文協テストに向けた取組が各学年で始まっています。
2年生は11月の文協テストに向けて 『学習チャレンジ 満たせ!努力の壺!』 を実施しています。1人で取り組むには辛いことも仲間と一緒なら困難なことも乗り越え、頑張ることができる。そんな取組になれば良いですね。応援しています!!
利高商業フェア
昨日10月16日(水)、利尻高校生が“第11回利高商業フェア”の宣伝にきました。学校にポスターを貼ってほしいとのことでした。
ということで、生徒が一番に目にすると思われる教室廊下に貼りました。
学校祭の宣伝の時もそうでしたが、利尻高校生はいつも笑顔でニコニコ対応してくれるので、こっちも元気をもらいます。宣伝してほしいことがありましたら、いつでも鴛中に来てくださいね♡
おやつを食べる会
鴛中生の中には、私がカメラを向けるとピースしてくれる人もいれば顔を隠してしまう恥ずかしがり屋さんもいます。ただ、顔を隠されると私は嫌われているのかなとガラスのハートが砕けてしまいます。ピースしてくれると嬉しいなぁと思う今日この頃です。
本日10月16日(水)の1時間目、全学年英検IBAを実施しました。「英検IBA」とは日本英語検定協会が主催している試験で、「聞く・話す・読む・書くのどの技能が優れているか」、「英検でいったら何級くらいの実力があるか」などが知り得るのに役立つものです。利尻富士町では「検定助成事業」を実施しています。今回の英検IBAの結果を踏まえて、ぜひ英検に挑戦してください。
ということで、試験を頑張った鴛中生にご褒美です。学校祭で提供されたPTAからの差し入れのジュースやおやつが余っていたので、昼休みにおやつを食べる会が実施されました。(名前は私が勝手につけました) 保健体育常任委員会がジュースやお菓子を配っていました。みんな笑顔で過ごした昼休みになりました。
より良い「鴛中」にするために
今日は、10月18日(金)に実施される、前期反省生徒総会に向けての準備をしました。昼休みには1回目の評議員会、放課後には常任委員会、2回目の評議員会と、大忙しの1日でした。どの会も3年生が中心となって議論しており、後期からは2年生が中心になるため、良いお手本を見せてくれたと思います。「良い学校」というと色々なイメージをもちますが、鴛泊中学校は「生徒中心」を目指しています。前期をしっかりと振り返り、後期につなげてくれることを期待しています。
4地区対抗島民大運動会でハッスル!!ハッスル!!
10月13日(日)、利尻小学校グラウンドで行われた4地区対抗島民大運動会に参加しました。天気は快晴(たまに意地悪な強風が吹いていました)鴛泊地区、鬼脇地区、沓形地区、仙法志地区が様々な競技に参加。応援も含めて、とても楽しい時を過ごすことができました。さらに鴛泊地区は見事に優勝!!最高な一日でした。
鴛泊地区キャプテンの高橋様、今回は小中学校の先生方を鴛泊地区チームに誘って頂き有難うございました。地域の中の学校として来年も機会があれば参加しますので声をかけてください。ただし、戦力になるかどうかはわかりません笑 管理職はどちらも筋肉痛・・・
学級討議
私事ですが、誰も気づいていないようなので言ってしまいます。実は、昨日の北海道新聞の留萌宗谷版のページに私が映っていました。誰も気づいてくれないのでさみしいです。是非、私を探してみてください。あっ、言い忘れていましたが、映っているのは私の頭の一部分です。
本日10月11日(金)、前期反省生徒総会に向けての学級討議が行われました。生徒総会の議案書は全てデジタルデータで配信。生徒もタブレットを見ながら中身を確認。前期の活動計画から実施できたことや実施できなかったこと、それを受けての反省と後期への引き継ぐ内容や期待することについて交流し、討議しました。来週実施予定の生徒総会では、未来の鴛中につながる会になればと思います。
柔らの道は一日にしてならずぢゃ
①今日の放課後、学校祭で使用した吹奏楽部の楽器を音楽室に戻す作業を手伝いしました。『教頭先生ありがとうございます』吹奏楽部が笑顔で言ってくれる言葉、非常に元気が出ました。星座占いが12位で落ち込んでいた自分はどこかに吹き飛びました。
②学校前の花壇のひまわりが満開になりつつあります。写真タイトルは “笑顔” 最高の写真が撮れました。
本日10月10日(木)から柔道の授業が始まりました。柔道の外部指導者に利尻礼文消防事務組合利尻富士支署 今村 大 様をお招きし、鴛中生と鬼中生を御指導していただいております。誠に有難うございます。
中学校の保健体育では武道(柔道、剣道、相撲)は必修になっています。武道は武技、武術などから発生した日本独自の文化であり、相手の動きに応じて、基本動作や基本技を身に付け、相手を攻撃したり相手の技を防御したりすることによって、勝敗を競い合う楽しさや喜びを味わうことができる運動です。また、礼儀作法や相手への思いやりを習得する機会にもなります。今日は、受け身の練習をしていました。受け身は自分の体を守ることができます。受け身に関して、衝撃的な経験をしているのですが、それはまた今度の機会に書ければと思います。
*ちなみに下の写真、ベアハッグをかけているわけではありません。ジャーマンスープレックスに入ろうとしているわけでもありません。結び方が変だったので直してあげているだけです。勘違いしないでくださいね。
ようこそ!!鴛泊中学校へ
本日10月9日(水)、利尻富士町教育委員会教育長吉田秀昭様をはじめ、教育委員 佐藤吉郎様、寺島信宏様 成田明美様、教育委員会次長 山谷文人様 係長 川端ひめ様の皆様がお越しいただき、本校の環境整備状況や授業の様子などを参観していただきました。短い時間での訪問でしたが、生徒たちの頑張りや先生たちの頑張りをたくさん褒めていただきました。御助言いただいたことは、今後の教育活動に生かしていければと思います。本日はお忙しい中、お越しいただき誠にありがとうございました。
先輩方からありがたいお言葉
学校祭での鴛中生の頑張りをたたえるお褒めの言葉を、御来賓や小学校の先生、保護者からとたくさんの方々から頂きました。鴛中生の頑張りが色々な人たちに認められ、本当に嬉しいです。たくさんの御支援・御協力ありがとうございました。これからも鴛泊中学校の応援をよろしくお願いします。
本日10月8日(火)、利尻高校生がインターシップとして2名(1年生と2年生の本校卒業生)が来校しました。高校生には、学校祭の後片付けを生徒と一緒に活動したり、授業でのサポートをしたりと大忙し。そして6時間目には自分で作成したスライドを使い、高校生活について中学生に説明してくれました。中学生も先輩からたくさんの刺激をもらったことと思います。最後に今日学んだことを校長先生に伝え、インターシップが終了!!頑張った高校生には鴛ゃけ丸シールをプレゼント!!また、いつでも学校に来てください。今度は部活を見に来てくれると嬉しいです(^^♪
学校祭 ~展示・自由発表・全校合唱~
学校祭 ~学習成果発表・学年発表(3年生)~
学校祭 ~学習成果発表・学年発表(2年生)~
学校祭 ~学習成果発表・学年発表(1年生)~
学校祭 ~開会式・吹奏楽~
本日10月6日(日)、学校祭でした。生徒達が全力で色々な事に挑戦し、何より生徒一人一人が笑顔で学校祭で自分を披露することができました。そんな鴛中生が輝いていた学校祭を写真で振り返ります。
決起集会という名の全校給食
本日10月4日(金)、全校給食を実施しました。学校祭に向けて、全校生徒の結束を高めることや学年を超えた団結が必要になってくるのでとても良い機会になったのではないかと思います。今回の学校祭は、学年閉鎖による全校合唱練習等が1週間ずれてしましい、逆風が吹いた取組の始まりでしたが、生徒達の頑張りが新風となり逆風を吹き飛ばしたのではないかと思います。練習で頑張ってきたことを全力で発揮してください。保護者の皆様、地域の皆様、10月6日(日)は、是非、鴛泊中学校学校祭にお越しください。全校生徒でお待ちしております。
学校祭パンフレット
うったえる
今年度から実施の全校合唱。鴛中生と先生方、全員で創り上げています。今日は、音楽科の井上先生から歌詞に込められている意味についての説明、歌詞解釈がありました。やはり、歌詞に込められている意味を理解しての合唱はワンランク上の合唱になったように感じます。歌はもともと『うったう』と言って『訴える』ことと聞いたことがあります。鴛中生が「プレゼント」の歌詞の意味を知ったうえで一人一人が想いを込めて訴える全校合唱。お楽しみに。残りわずかな期間ですが、鴛中生・教員全員が全力で頑張ります。
学校祭③
今日の放課後、生徒は準備で大忙し。職員室に『画用紙をください』『はさみを貸してください』『カッターを貸してください』『鴛ゃけ丸の画像をください』とひっきりなしに生徒が来ていました。活気に満ち溢れている鴛泊中学校です。
今日は3年生の様子を紹介します。5,6時間目の様子を見ていると教室では展示物の準備、体育館ではダンスの練習とあっちこっちで元気に活動している3年生がいました。3年生の明るさは、鴛中生みんなに元気を与えてくれています。これからも鴛中の未来を元気に明るく照らしてください。
学校祭②
用務員が不在の本校では、先生方が手分けをして業務をこなしています。今日は、体育館の修繕作業を花壇日記コンビ+養護教諭で実施しました。体育館で作業をしていると、子どもたちの活動の様子が見られ、作業が非常にはかどりました。1年生に『何しているんですか?』と言われたので、『夢を創っているんだよ』と答えたら、不思議な顔をされました。多分、もう話しかけられないような気がします。
今日は2年生の様子を紹介します。5時間目体育館でダンスの練習をしていました。作業をしながら2年生を見ていましたが、休む時間を惜しんで熱心に練習に取り組んでいる姿がありました。当日、Snow Manもびっくりのダンスを披露する予定だと思いますのでお楽しみにしていてください!!
明日は3年生を紹介する予定です。お楽しみに!!
学校祭①
本日10月1日(火)の5時間目、体育館で1年生が、学校祭での学習成果発表の練習をしていました。今回の1年生の学習成果発表では、林業体験や野外学習で学んだことを発表する予定です。また、学年発表ではダブルダッチをします。お楽しみに!! 明日は2年生を中心に紹介します。
コンサドーレ札幌
7月4日“コンサドーレ札幌交流会・トークセッションin利尻富士町”が本校体育館で開催されました。その時の関係で、小野伸二さんのサイン入りユニフォームを玄関に展示しております。[期間限定です] 河合竜二さんのサインも職員室前に飾っています。学校祭当日も展示しておりますので、是非御覧ください。お待ちしております。
奨励賞
日本英語検定協会から奨励賞をいただきました。令和5年度、鴛泊中学校の生徒が実用英語技能検定をたくさん受検したということです。たまたま廊下を歩いていた3年生に尋ねてみたら、昨年度英検を受検したということで、ハイチーズ!!
利尻富士町検定受検料助成事業より、英語検定、漢字検定、数学検定の各検定ともに年1回の受検料が全額助成されます。さらに1回目の助成で合格した生徒は、2回目も助成されます。生徒の皆さん、是非各種検定にチャレンジに挑戦してください!!
希望を語る人
本日9月30日(月)から後期のスタートです。生徒会長からは後期への各学年の頑張らなければならないこと、私からは芥川賞作家の井上靖さんが言った名言“努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る”の話をしました。何事にも全力で挑戦し、そして希望を語る鴛中生になろう
9月29日(日)、町の行事“さわやか駅伝”に利尻FC所属の鴛中生と鴛中教員&鴛小教員が参加しました。結果は、利尻FCが見事1位に輝きました。鴛中生の二人は、区間賞をゲット!!さらに平均速度が一番早い人に贈られる韋駄天賞にも輝きました。おめでとうございます。鴛泊ティーチャーズは、鴛ゃけ丸のシールをたすきとTシャツに貼り、激走!!順位は5位でしたが、見事ニアピン賞をゲット!!鴛ゃけ丸のデビュー戦が幸先よくて良かったです。
お別れ👋
本日9月27日、橋本先生が離島しました。最後のお別れにフェリーターミナルに生徒が集合。
さようなら橋本先生、いつでも利尻富士町に遊びにきてください。
前期終業式 離任式
本日9月26日(木)の6時間目、前期終業式を行いました。各学年代表や生徒会本部から前期の頑張りやこれから頑張っふていかなければならないことの発表がありました。私からは努力の大切さについて話しました。良い話だったでしょうか? 先生方からは、良い話でしたねと言われましたが、忖度されているような気もします笑
終業式後は橋本先生の離任式を行いました。橋本先生から各学年に英語で頑張ってほしいことを伝えました。また、全体に対してブレイクスルーの話をしてくれました。ちなみにブレイクスルーとは「困難や課題を乗り越える」「停滞を突破する」といった意味です。最後に生徒会長から英語!![すげぇー]でお別れの挨拶をし、離任式が終了です。
来週から始まる後期。まずは、学校祭の成功に向けて全校の力あわせで頑張っていきましょう。挑戦
全校合唱練習
本日9月26日(木)の1時間目、全校合唱練習を行いました。私はその場に行くことができませんでしたが、先生方から生徒の頑張りがたくさん見られたと聞いています。課題もあるようですが、課題を克服し、本番までにどのような合唱を創り上げることができるのか非常に楽しみです。伴奏者・指揮者・パートリーダー中心に全校の力あわせで最高の合唱を創り上げてください。
新旧鴛ゃけ丸
昨日の放課後、『教頭先生、鴛ゃけ丸を書いてきました』と生徒に声を掛けられ、作品を見るともの凄いクオリティーの鴛ゃけ丸が登場し、衝撃を受けました。美術展に出展したい作品です。職員室でも話が盛り上がり、鴛中マスコットキャラ[非公式]・鴛ゃけ丸のデビュー戦が決まりました。デビュー戦は9月29日(日) さわやか駅伝です。「鴛泊ティーチャーズ」として、鴛小中の先生が参加するのですが、そこに何らかの形で登場しますので応援よろしくお願いします。下の写真は鴛ゃけ丸の作者です。鴛ゃけ丸は、鴛中生に大人気です。
クレープ屋☆鴛泊本店
本日9月25日(水)、2年生の家庭科の時間で調理実習を実施しました。昨日のブログで紹介した予告写真は、クレープの中身の注文を聞いている様子でした。ちなみに校長先生の中身は【ソーセージ・卵・マヨネーズ】のおかずクレープ、私の中身は【アイス・チョコ・生クリーム】の甘々クレープ、2年担任の中身は【アイス・チョコ・バナナ・生クリーム】の欲張りクレープでした。
2年生の愛情がたっぷり入ったクレープ。事務職員さんは、お店で売っているレベルだと感動していました。2年生の皆さん、とても美味しくいただきました、ご馳走さまでした。
今日、本校の外玄関のドアが壊れてしまい、閉められない状態。言葉では上手く説明できない壊れ方をしており、用務員さんがいない私たちは途方に暮れていました。そんな大ピンチに吉田教育長さんがサンダーで修理してくれました。本当にありがとうございました。
帰ってきた花壇日記 ついに咲いた🌸
今一部の人たちに大人気の鴛ゃけ丸。下の写真は、鴛ゃけ丸シールを貰った人たちです。学習ノートに貼って日々の授業を鴛ゃけ丸と頑張りたい人たちは遠慮なく職員室まで。
注意:シール用紙がなくなったら鴛ゃけ丸シール配付は終了になります。残りあとわずかです
6月30日に始まった 教頭・事務職員企画『生徒笑顔プロジェクト』の花壇日記。一時は畑をカビだらけになり花壇日記終了になったこともありましたが、主体的に粘り強く花壇に取り組んだ結果、今日見事に咲きました。咲いた花はひまわりです。生徒達も笑顔でニコニコです。まだまだ、たくさんつぼみがあるので、多分学校祭当日、花壇は超季節外れのひまわりでいっぱいになることでしょう。
下の写真は、放課後の様子の写真と明日の予告ブログ写真です。お楽しみに!
舞台に立って
本日9月19日(木)は、常任委員会の日です。昼休みに評議委員会が行われ、放課後には常任委員会が行われました。活動内容は、10月に実施される学校祭についての取組内容の話し合いです。各担当が学校祭への舞台を目指して、頑張っていきます。
~昼休み 評議委員会~ 写真をよく見ると・・・!?
~保健体育常任委員会~
~広報委員会~
~図書学習常任委員会~
~生徒会役員~
~番外編① プール授業に行く1,2年生~
~番外編② 鴛ゃけ丸を貰いにきた生徒~
~番外編③ 学級のことや勉強を頑張っている鴛中生~
日々勉強
今日は自慢の鴛中教職員を紹介します。
本校の先生方は、積極的に研修に参加し、自己研鑽にと努める先生ばかりです。
9月19日(木)、本校の国語教諭2名と数学教諭2名が宗谷教育局主催によるオンライン研修「SOYA ALL」に参加しています。研修を受けることにより、自分の指導方法の工夫改善を探り、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業づくりについて理解を深め、日々の授業実践に生かしています。今年度、「SOYA ALL」研修は保健体育と特別支援教育と今回の国語と数学の計3回実施されていますが、何と❢❢ 何と❢❢ 何と❢❢ (ごちになります ピタリ賞の下りです。) 3回とも本校の先生方が参加しています。(多分、3回とも参加している学校は本校のみ!!)とても勉強熱心な先生方ばかりです。参加している先生方の思いは、生徒の成長(学力向上)の為です。これからも本校の先生方は、日々勉強を心掛けてくれることでしょう。なお、教頭から参加しなさいという圧はかけていません。私は自称宗谷管内1優しい教頭なので笑
宗谷の☆
本日9月18日(水)の放課後、1年生小堀さんが決意の言葉を述べに職員室に。何の決意かというと、彼は何と❢❢ 何と❢❢ 何と❢❢ (ごちになりますをイメージして読んでください。) 北海道トレセンU13後期キャンプに選ばれました。北海道推薦選手50名の中の1人に選ばれています。宗谷管内では彼のみが選出されています。すごい!!トレセンは9月20日~22日の3日間です。持てる力を全て発揮して来てください。応援しています。
~日中の様子~
〇鴛ゃけ丸のシールを貰いに来た生徒。(欲しい人は職員室まで)
〇昼休み 全校合唱の歌詞を書いている一年生。一年生全員が習字で書いているとのこと
〇下校している生徒。花壇を気にしている生徒も♡ もう少しで花壇の花が咲きそうです。花壇日記乞うご期待!!
プレゼント
学級閉鎖が終わり、3年生が鴛中に登校しています。修学旅行もあったので、約2週間座学をしていない状況ではありますが、焦らずやっていきましょう❢❢
本日9月17日(月)から、朝学習の時間を活用し、学校祭で発表する全校合唱に向けた練習が開始になりました。本当は先週から開始予定だったのですが、学級閉鎖の関係で今日からスタートです。歌う曲は『プレゼント』。この合唱曲は、第80回NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)の課題曲であり、SEKAI NO OWARI が制作した混声三部合唱の曲です。全校合唱を実施するのは、かなり久々だということです。今からどのような合唱になるのか楽しみです(^^♪
北海道ふるさと教育 ~アイヌ文化~
今日の5・6時間目、北海道ふるさと教育として、アイヌ文化について学びました。講師に北海道教育庁学校教育局義務教育課 北海道アイヌ教育相談員 竹内 渉 様にお越しいただきました。授業の中では、竹内先生によるムックリの演奏や実際の物を見て、触って、教科書だけでは学べない発見がありました。アイヌ文化から学んだ「互いを尊重する」ということをこれからの生活に生かしていきたいましょう。
アイヌ ネノ アン アイヌ
(人間の中の人間、人らしい人)
カント オロワ ヤク サク ノ
アランケプ シネプ カ イサム
(天からの役目なしに降ろされた物はひとつもない)
竹内 渉 様 本日はお忙しい中、鴛泊中学校にお越し頂き、誠に有難うございました。今後も、本校の教育活動の推進に御協力よろしくお願いします。
鴛中非公認!?
本日9月12日(木)、1,2年生の5・6時間目の授業は、合同で水泳授業になっています。今日はなかなか暑い日ですので、1,2年生にとっては嬉しい時間になったのではないでしょうか!?午後の学校は、小学6年生が英語の授業を受けているのみで非常に静かな状態でした。
ここで鴛泊中ホームページを閲覧している世界中の皆様に嬉しいお知らせです。非公認ではありますが、とうとう鴛中にマスコットキャラが誕生しました。名前は鴛ゃけ丸(おしゃけまる)です。とても可愛く、愛くるしいゆるゆるキャラです。評判がよければ色々な場面でどんどん登場する予定です。(反応がなければ自然消滅、川に帰ります。)温かい目で見守ってください。よろしくお願いします。
preparations
昼休み、体育館を覗いてみると1年生がダブルダッチの練習をしていました。ダブルダッチとは2本のロープを使って跳ぶ縄跳びで、忍者ハットリくん(たとえ古いかな!?)のようにぴょんぴょん跳んでいました。学校祭で披露するそうですので、保護者の皆様、地域の皆様お楽しみに(^^♪ 別室では全校合唱の歌詞を書道で書いている生徒がいました。教室に掲示するのかな?みんなの為に頑張る姿はとても輝いていましたよ。
昼休み、葉物野菜の神経衰弱『マジで草。』で楽しんでいる2年生です。前に遊んでいた3年生の写真も掲載。3年生は、まだ調子の悪い生徒がいます。ゆっくり休んで早く元気になってくださいね。
H2O
本日から3年生は学年閉鎖になっております。朝の会と帰りの会はオンラインで実施し、体調確認をしています。いずい生活が続きますが、ゆっくり休んでください。体調が万全な人は文協テストに向けた勉強をしてください。
2年生は、先週の宿泊研修でお世話になった施設への御礼状を作成しています。国語の時間に御礼状の書き方について学習し、6時間目には実際に御礼状を作成しています。今回の宿泊学習は豊富町をはじめ、たくさんの人達にお世話になりました。感謝の気持ちを込めて作成しましょうね。
教室の壁に今までの行事等の写真が飾られています。宿泊研修の写真も貼られていました。コルクボードに写真がいっぱいになってきて、 想い出がいっぱい ですね
第31回 利礼地区PTA研究大会
9月8日(日)、第31回利礼地区PTA研究大会が開催されました。今回の研究大会の講師は、北海道医療大学心理学部長の冨家直明様です。講演会は利尻島全域・礼文島の保護者、先生方、一般の方も含め100名以上が参加したと聞いています。お忙しい中御参加いただきありがとうございました。講演内容は『不登校の予防と支援』子どものメンタルヘルスの話をして頂きました。話を聞いていく中で、ポジティブ思考の大切さと昔の学級での出来事を思い出しました。そんな私の昔話にお付き合いください。
①前に勤務していた学校は、4月に花鉢が各学級に配付されていました。ある日、学校の見回りをしていた教頭先生から「A川学級の花が一番成長しているわ。笑いの絶えない学級経営をしているからだね。これからも頑張ってね」確かに私のクラスは、笑いが絶えないクラスで、朝の会では、一笑い起さないと気が済まない担任でした笑 たまたまでなくいつも花の成長が早かったように記憶しています。 ②これも前に勤務していた学校の話なのですが、理科準備室にて、生徒を1週間連続で指導しなければならない場面があったのですが、準備室で飼っていたメダカが次々と死んでいってしまいました。私の声にストレスがかなりかかってしまっていたようです。
生き物はすごく繊細です。喜び、楽しい、希望、悲しみ、怒り、恨み、苦しみ・・・ 安心の環境、不安の環境で成長が変わってきます。人間も同じです。ポジティブ思考で安心できる学校環境を創っていこうと今回の講演で決意を新たにしました。
*今日は、朝からバタバタしてしまい、生徒の写真を撮ることができませんでした。明日は、生徒の様子を伝えられるよう頑張ります。
2年生宿泊研修12 利尻富士に到着
船は滅茶苦茶揺れましたが、2年生は船の中でも元気一杯でした笑 私は、この揺れはまずいと思い横になっていました。生徒からチョッカイをかけられ、私自身この宿泊研修を通して生徒との距離が縮んだのだなと嬉しく思いつつ、いつの間にか寝ていました。
今回の宿泊研修は、いきなり教員のトラブルが続き、たくさん御心配をおかけしましたが、無事に終了しました。最後の終了式での生徒達の笑顔やたくましくなった顔が成功を物語っていると思います。生徒からの挨拶で次は学校祭という声が上がりました。今回学んだことをいかしてください。
今回の宿泊研修は、豊富町役場の皆様方の御協力、そして生徒からイケメンと持ちきりだった役場職員の阿部四葉晴様の御協力がなければ成立しませんでした。たくさんの貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
修学旅行最終日⑨
利尻島に到着しました。
3泊4日の修学旅行が無事終わりました。大きな事故や体調不良者が出ずに終わることができたこととても嬉しく思います。
私の修学旅行日記はこれで終了です!
今日まで、たくさんのみなさんにブログを見ていただき、「いいね」をいただきありがとうございました。
明日からは人気ブロガーの教頭がこれまで同様に様々な教育活動をお伝えしていきます。
今後とも鴛中の応援をよろしくお願いします!
修学旅行最終日⑧
フェリーに乗り、あとは利尻島に帰るだけとなりました。
ここで、担任からのコメントを紹介します。
3年生の皆さん、修学旅行お疲れ様でした!
今回の修学旅行に向けて多くの時間をかけて準備をしてきました。
計画通りにいったことも、想定外のこともたくさんありました。
今回の修学旅行で東京を訪問し、都会の良さ、利尻の良さについても再確認出来たのではないでしょうか!
この経験を今後の学校生活や行事に活かしていきましょう!
まずはゆっくり休んでください!
お疲れ様でした! (松田)
島が見えてきました。もう少しです!
修学旅行最終日⑦
快晴の稚内に着きました!
心なしか肌寒い気がします。東京の気候に体が慣れてしまったのかも(笑)
現在、稚内フェリーターミナルです。
修学旅行もいよいよクライマックスに入ります!
2年生宿泊研修11 フェリーターミナル到着
フェリーターミナルに到着しました。
後もう少しで利尻富士町に帰ります。
2年生宿泊研修10 悠遊フォーム
悠遊フォームでピザ作り体験をしました。
自分達で、具材を切って、切った具材をピザ生地に自由にトッピングします。それぞれ完成したピザには個性がありました。野村先生のピザは、まるで利尻富士のような高さでした笑
ピザ焼き職人に立候補してくれた二人ががみんなのピザを焼いてくれました。ありがとうございます。
悠遊ファームオーナーの 渡部永一様 貴重な体験をありがとうございました。
修学旅行最終日⑥
定刻より25分遅れで、東京を出発します。
この暑さともお別れです。さらば東京!お世話になりました。
2時間後には稚内です!
2年生宿泊研修9 工房レティエ
工房レティエで、アイスクリーム🍨作り体験をさせて頂きました。講師の田中さんがとても気さくで楽しく体験することができました。
出来上がったアイスクリームはとても美味しくプライベートでまた食べに行きたいと強く思いました。
本日はお忙しい中、私達にとても優しく、そして楽しく教えていただいた 田中あも様 誠にありがとうございました。
修学旅行最終日⑤
4日間お世話になった冨田さんとお別れです。東京では何から何まで本当にお世話になりました。感謝しかありません。特に私は昨年は電車の乗り方から、今年はお目当てのお菓子の売り場まで教えてもらいました(笑)
利尻にお越しの際には3年生がガイドいたします!
出発までしばらく搭乗口で待機です。
2年生宿泊研修8 サロベツ湿原
サロベツ湿原を散策しました。湿原から利尻富士も鮮やかに見えました。どちらも晴れている日はとても珍しいとのことでした。
P.S 目黒蓮気付いてくれました😃嬉しいです。
写真撮っているとき湿原に落ちそうになり、齋藤先生に引っ張ってもらいどろどろにならずにすみました
修学旅行最終日④
羽田空港です。
手荷物を預けて、これから班ごとに空港内でお土産をみたり昼食を食べたりしてきます。
修学旅行最終日③
やっぱり!
満員電車のため一度でみんな乗れず、次の電車で追っかけます。
余裕の笑顔
修学旅行最終日②
3日間お世話になったホテルをチェックアウトして、羽田空港に向かいます。荷物を持っての満員電車…、乗り換え…。はぐれないか心配です。私が(笑)
2年生宿泊研修7 朝御飯☕🍞🌄
朝御飯、生徒達はもりもり食べていました。今日はサロベツ湿原センター、工房レティエ、悠遊フォームに行ってきます
修学旅行最終日①
爽やかな朝が来た、希望の朝だ🎵
おはようございます!
ついに最終日になってしまいました。
様々な経験をしてきた修学旅行。ひとまわり大きくなって利尻に帰ります。(心も体も(笑))
最終日も3年生の様子を随時お伝えしていきます。よろしくお願いします!
最終日
保護者の皆様、地域の皆様おはようございます。
↗️豊富町の朝です。
2.3年生は最終日、1年生は野外活動日です。今日もできる限り更新していきますので応援よろしくお願いします。
順位が一つ上がりました😃
修学旅行3日目⑤
夢の国ディズニーランドから帰ってきました。みんな全力を出し切った感じで、ヘトヘト。
最後の室長会議を終わらせ、就寝準備をして、バタンキューでしょう(笑)
明日は利尻にむけて帰ります。最後までしっかり頑張りましょう。
⬇︎ ⬇︎ 夢の国の魔法 ⬇︎ ⬇︎
ではまた明日!最終日もお楽しみに
2年生宿泊研修6 室長会議
室長会議で明日の確認をしています。
就寝時間は10時。明日に備えてゆっくり休んでくださいね。
P.S 私のしおりの名前を書く欄に目黒蓮と書いてあるのですが、生徒は気付いていないらしく誰も突っ込んでくれませんでした。明日は突っ込みが入るのでしょうか?だんだん恥ずかしくなってきたので誰か気付いてください