校長室から
8月5日(金)ご心配をおかけしました・・・元気です!
コロナに感染してしまいました。とてもびっくりしました。なぜなら絶対感染しないだろうと思っていたからです。根拠は、鴛中の中で誰よりも危機管理の意識を高くもち、校舎内外での、手指用消毒液利用度は誰にも負けません。(笑)また、島外を往来した際は、必ず市販の抗原検査キットを使用し、出勤していました。そんな私が感染したのですから、逆に言えば、今は誰がなってもおかしくない状況だと思っています。それでも私は言い続けようと思います。感染症対策は今後もしっかりと継続してお願いしますと。
待機期間の10日間は、外に出られない不便さと後半は体調も回復したのでヒマでヒマで体をもてあましていました。この間、教職員や地域の方々から、電話やLINEでお見舞いや激励の声をいただき、とても感謝しています。「何かほしいものがあれば買ってきますよ」「家の前の花に水をあげましょうか!」「ところてん食べる?」「クレープ買ってきたよ!」「ホタテ焼き買ってきたよ!」「お大事にしてください!」とてもありがたかったです!
これまでの保護者文書には、特定の人物をさぐるようなことはしないようにとお願いしていますが、「鴛中の校長コロナになったって」とその日のうちに島中に知れ渡ったみたいですね(笑)。島内ではなかなか秘密裏にはできないものです。これからブログを書いていくうえで、ギクシャクしたくはなかったので、報告させていただきました。ただ、誹謗中傷で直接言われたら、「普通に生活してなったんですから、しゃーないでしょ!」と言いたいです。
7月27日夏休み前集会の日、節目として保護者、地域の皆さんに日頃の感謝の意をアップしようと思っていましたが、最悪、コロナ感染確定日となってしまいました。夏休み明けからも微力ではありますが、ステキな子ども達のために、全力で学校経営に邁進する覚悟です。
6、7月は少し心身ともに疲れた感がありました。免疫力も低下したのでしょうか・・・。待機期間明け、少しゆっくりしたいと思います・・・。
保護者、地域の皆さん、これからも鴛泊中学校の応援をよろしくお願いします!!
【隣の家の教頭先生が毎日水やりをしてくれました!感謝!】
7月21日(木)ヘビーユーザー!?
今朝、昆布干しのお手伝いで、早朝3時起きでした。利尻の基幹産業である昆布。年々人手が足りなくなっていると、事業者が嘆いています。少しでも力になりたいと、教職員も勤務に支障が出ないようお手伝いをさせてもらっています。また服務の関係で、必ず営利企業等従事許可願を、設置者(教育委員会教育長)に提出しています。
終わりがけに、一人の女性(30代くらいでしょうか)から声をかけられました。「校長先生のブログおもしろいですね!楽しみにしてます!」と。なんともありがたいことです!地域の方がQRコードを読み取り、ホームページを見てくれているんです!「ありがとうございます!これからも楽しく書かせてもらいます!」と私も答えました。
保護者だけではなく、地域の皆さんが、本校の教育活動や生徒たちの頑張りを応援してくれているんだと、改めて実感したところです。毎日見てくれているヘビーユーザーさん、これからも鴛泊中学校の応援をお願いします!
さあ、鴛泊は良い天気になりました!私はこれから稚内に出張です!行ってきます!!
7月19日(火)来年はセンターを目指すぞ!
生徒から、海の日にやっているフェリーの見送り隊やるから見に来て!と言われて行ってみました。吉田教育長もその一味で、何も言わせないぞとばかり法被を渡され、「踊るんでしょ!」と職務命令をかけられました(笑)。
小学生のころ、将来はダンサーになりたい!と思っていた私は、一番踊りがうまく熟練したいわゆる「レジェンド」を目コピし、デビューを果たしたのです。来年は、本気で踊りをマスターし、センターで踊れるよう精進します!
汽笛と一緒にゆっくりと船が出る・・・。「いってらっしゃーい!」とみんなが笑顔で叫ぶ・・・。「さようなら!」ではなく「いってらっしゃーい!」なんですね!島の人の心の温かさが感じた一日でした!
7月15日(金)「夢」のはじまり・・・
玄関から入ってきた方は、大柄な今の野球選手とは違い、どこにでもいる小柄な男性でした。なのにプロ野球選手として活躍するのですから、ハンパない努力と野球センスの塊なのだと感じました。本日、前北海道日本ハムファイターズの監督、現侍ジャパン監督の栗山英樹氏が来校されました!
私の息子たちも幼少期から野球をこよなく愛し(!?)、成人になった今もなお、野球を楽しんでいます。少年野球では、「ファイターズキャンプ」に参加したり、「ファイターズJr」のセレクションに参加したりと、いわゆる子どもの「おっかけ」を楽しんでいました。もちろん、ファンクラブにも入会し、札幌ドームにも家族で応援に行ったことを今でも思い出しています。自分が野球をやってきたことや、部活動で野球部の顧問だったことから、子どもに野球を「押しつけ」てしまったのではないかと今でも思っています・・・。
私も野球をやっていました。小学校3年生から中学校3年生までは札幌のリトルシニアで硬式野球を。高校野球も完全燃焼でした。ただ、高2の秋に肩を壊し、ボールを投げることができなくなったんです。とてもショックでした。甲子園を目指して頑張った3年間も終わり、いつかは自分が甲子園に選手を連れていきたい!また当時の監督の生きざまを見て、「教師になろう!」と決心しました。4年間東京で過ごし、大学を卒業して、そしてこの宗谷に中学校教員として赴任するのです・・・。(なぜ、高校ではなく中学校教員!?次回に続きます・・・)
【鴛泊中学校玄関前でのスナップ!教頭先生は態度がでかく足を広げています(笑)】
7月13日(水)「平成」の時代・・・
私が新採用として教員になったのはもう三十数年前。学校は荒れていました。中学校です。授業を常にエスケープするいわゆる「抜け出し」が何人もいて、授業がない先生が校舎内を回り、生徒たちと話をし、授業に入れるのです。もちろんトイレや体育館の踊り場、校舎内外の隠れたところでタバコを吸っては投げる。たばこの匂いをさせないためにガムをかむ。それを校舎中に吐き散らかす・・・。たばこやガムを拾い集め、生徒指導の毎日でした。部活動が終わり、帰るのはいつも22時を回っています。家に帰って夕食をつくるのもおっくうで、毎日コンビニで弁当か外食が当たり前でした。この体型になったのも、その影響が強いと思います(笑)。今は教職員の「働き方改革」が推進されています。「部活動の改革」も急ピッチです!この話をすると、永遠に書き続けてしまいます。まずはこの辺で・・・。
先日、大学時代の仲間とLINEで少し交流しました。その中で、全国的に教員の数が減っていることが話題になりました。ある県では、小学校の採用試験一次の倍率が1.0倍だというのです。(まさに受けたら受かる数値だと推測します)びっくりしました!
教師受難の時代・・・。そんな中、昨日から2日間、2年生が職場体験学習で島内の事業所でたいへんお世話になっています。鴛泊小学校にも、6名の生徒がお世話になっています。私は休み時間の様子を参観しました。小学校教員はまず「遊ぶ」ことができるか?そこがカギですよね(笑)!生徒たちは汗をかきながら児童たちと「遊ぶ」を頑張っていました!
一人でも教師の魅力を感じ、鴛泊地区から未来の「教師」が誕生することを私は願っています!!
7月11日(月)信じた道、自分で歩いてまた道となる・・・
中体連大会前日の壮行会で、二つのことをお願いしました。【一つ目】勝負にこだわってください。勝負は勝つか負けるかです。引き分けなどありません。(※「漫画ドカベン」の男岩鬼の名言!)最後まであきらめず、全力を尽くして頑張りましょう! 【二つ目】特に3年生の皆さん、ここまでこられたのも、「仲間たちの存在」が大きいと思います。そしていろいろな方々にも支えていただきました。「感謝」の心を忘れず、勝っても負けても、笑顔で島に戻ってきてください。生徒の皆さん、できたでしょうか?
なんとか、3年生の競技は見なければ!との思いから、私は教頭先生と、2日間、3会場を行ったり来たり、車で走り回りました!本日朝、2日間の疲れは隠せないものの、すがすがしい表情を見ることができました。継続して競技を続けようと思っている生徒の皆さんは、次のステップへのぼりはじめましょう!大丈夫!少しずつ「前進」しよう!
この中体連大会では、PTA部活動援助費や町からの補助金で、旅費・宿泊費等、全額負担していただいております。こうして子供たちが笑顔で一生懸命に取り組むことができるのも保護者・地域の皆様のおかけだと思っております。改めまして保護者・地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました!
【日曜日の終便で戻りました!利尻富士が出迎えてくれました!】※タイトル:詩人きむ
7月5日(火)帰宅部の部室!?
昼休み、校長室のドアの向こうから声が聞こえます。「帰宅部の部室開いてね~!」と。ドアを開けると、3年生男子数名が立っています。(笑)「入りな!入りな!」と私が声をかけると、にこにこしながら「失礼します!」と言って入室してきました。「壮行会のキャプテン会議に出席してきた!」(※帰宅部も出るのかおい笑!?)と話す生徒や「休日の過ごし方」を、面白おかしく説明する生徒など、とにかく愉快なんです!「やっぱり、生徒と話をするのは楽しいなあ!」と思いました!「おっ、時間だ!行かなきゃ!」と、しっかりと挨拶をして校長室を後にしていきました。
帰宅部だけではなく、校長先生は生徒全員ウェルカムです!!
7月1日(金)子供たちの楽しみは・・・
3年ぶりのお祭りです!子ども神輿などの協力要請がなかったので、学校は通常運行でした。先日、子どもたちの人数が足りず、ある町内会ではお神輿も担げないところがでてきていると耳にしました。鴛泊地区の子供たちみんなで、お神輿を担ぐことができればいいなあと切に願っています。また、宗谷地区中体連球技大会が一週間後となりました。本日は、17時に部活動を終え、総下校です。だれか一人でも「お祭りはいいから、練習をもっとやらせてください!」という生徒はいないのでしょうか?ん~、やはりお祭りには負けてしまうのか(笑)。
昨日、そして今日、太陽がでました!気分的にも最高です!7月は一日でも晴天を期待したいです!
6月24日(金)雨・・・
昨日は(も)雨・・・。太陽が見たい・・・。下校時刻になり、校長室のバルコニーに出て、生徒たちの帰路を見送りました。生徒たちが「校長先生さよーなら!」と元気よくあいさつしてくれました!しかし、ずっと思っていることがあります。最近の子供たち、特に中学生は傘をささないんです!それも傘を持っているのに。風邪をひかないことだけを願っています。
さて、「傘」というキーワードがでました。皆さん、「かさをささないシランさん」という絵本をご存じでしょうか?まだ見たことがなければ、ぜひご覧ください。
6月20日(月)8年ぶり・・・
郡内中体連卓球大会が礼文の香深中学校で開催されました。私も応援で島を渡ってきました。天気は濃霧で利尻が見えなかったものの、8年ぶりの礼文島に行くことができ、感極まりました!
前にも記載しましたが、昇任教頭として、10年前に香深中学校に赴任し、管理職の道を歩み始めました。香中の体育館に行くまで、地域を散策し、昔お世話になった地域の方々とも出会うことができました。向こうから声をかけてくれたので、忘れられていなかったんだと、安心しました。なんともうれしい限りです。地域とのつながりは、いつの時代でも大切なことだと思っています。
卓球会場の体育館に入ると、「なつかしい!。」校舎内は昔も今も変わりません。香中卓球部員のゼッケンを見て、「あっ、礼文小学校の1年生だった子だ!あれから8年か~、時が経つのは早いなあ」とも思いました。
いつまでいられるかわからないのが管理職です。異動はすべて「一任」の二文字です。鴛泊中学校長として2年目を迎え、これからも「すべては子どもたちのために」を胸に、スピード&チャレンジでがんばります!
【香深港をでて、香深中学校を望む】