お知らせ

※HPに掲載された文章及び写真等の転用、転載は一切お断りいたします

フォトアルバム
~新着情報~
今日は、利尻島教育研究大会のため、生徒たちは給食後に下校する4時間授業となります。そのため、校内の様子を撮影することが難しい状況です。そこで、5日(水)に実施された常任委員会の活動の様子をご紹介します。 今回の常任委員会から、後期役員による新体制が本格的にスタートしました。特に、2年生の新しいリーダーたちが中心となり、活動内容の確認や目標設定など、熱心な話し合いが行われました。最上級生となる半年後の姿を見据え、緊張感とやる気に満ちた表情で頑張っている姿がそこにはありました。企画や準備、運営など、常任委員会の仕事は多岐にわたりますが、彼らが中心となって活動することで、学校全体に新たな活気が生まれることでしょう。先輩たちから引き継いだ伝統を大切にしつつも、2年生ならではの新しいアイデアや行動力で、より良い学校づくりを牽引してくれると期待しています! 後期も生徒たちの自主的な活動にご注目ください。
本日11月6日(木)は、文協テスト(3年生は総合C)の実施日です。このテストは、皆さんが積み重ねてきた学習の成果と、現在の実力を測る大切な機会です。自分の力を信じ、落ち着いて最後まで問題に向き合ってください。テストが終わったら、結果だけでなく『何ができたか、次はどうするか』をしっかり振り返り、今後の学習につなげていきましょう。 昼休みの様子① 新図書学習常任員会が活動していました。 新刊コーナーを作成しています。 昼休みの様子②~5時間目の英語のテストに向けてAIドリル キュビナで学習しています。 昼休みの様子③~2時間目の数学の問題について交流している1年生と担任です
2年生の廊下に張り出された家庭学習へのコメント。なんか非常に懐かしい気持ちになりました。なぜなら「『今』を頑張れない人は、『未来』も頑張れない。」私が担任していた時にもよく使っていた言葉だったので。って、私の思い出話を語りだすと長くなりそうなので、その話は置いといて。鴛中生の皆さん、「毎日」を大切にし、今日の努力を明日の自分への力に変えて頑張ってください。まずは、明日の文協テスト頑張ってくださいね。   あれ、教頭先生!! 常任委員会の様子を写真撮影していたのに掲載しないのですか?と言われそうですが、7日(金)に掲載する予定ですので楽しみにしていてください。
Loading...

学校からのお知らせ

『はじめて』のフルート&ピアノコンサート

1115日(土)利尻富士町総合交流施設りぷらにて開催!

 

本コンサートでは、本校音楽教諭と鬼脇中学校音楽教諭が、フルートとピアノの演奏を披露します。

生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、 心に響く美しい音色を、ぜひ会場でお楽しみください! 温かいご声援をよろしくお願いいたします。

R7 りぷら演奏会チラシ

広告
117208
利尻富士町検定助成事業について
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る