お知らせ

※HPに掲載された文章及び写真等の転用、転載は一切お断りいたします

フォトアルバム
~新着情報~
本日11月19日(水)は、利尻島教育研究会サークル活動日です。利尻島内のの先生方が、それぞれの研究テーマに基づいたサークル活動に取り組んでいます。本校では、音楽サークルの公開授業が実施されていました。その様子をご覧ください。 このような教育研究会での学び合いは、私たち教職員が指導力の向上を目指す上で非常に重要な機会です。本校は今後も、地域や島内の学校との連携を大切にし、子どもたちにとってより充実した教育活動を提供できるよう、教職員一同、研鑽を積んでまいります。
昨日、校舎の見回り中に玄関で部活動を終えた生徒に遭遇しました。その際、「教頭先生、見回り頑張ってください」と、心温まる言葉をかけてくれました。生徒たちの何気ない、優しい一言が本当に嬉しくて、胸がいっぱいになり、体がまた一段と大きくなったような気がします。日々の疲れが吹き飛ぶような、感動的な瞬間でした。下記の写真は、今日の昼休みの写真です。前の文章と関係がないと思うかもしれませんが・・・!?   この度、本校3年生が総合的な学習の時間で取り組んだ「地方創生☆政策アイデアコンテスト2025」(主催:内閣府地方創生推進室、共催:経済産業省)において、「北海道経済産業局長賞」を受賞いたしました! 受賞タイトルは『悩みの種を発見の芽に!~空き家を活用したまちづくり~』です。 生徒たちは、地域の課題発見から具体的な政策提案までを主体的に進め、未来の地域社会をより良くするための独創的かつ実現性の高いアイデアをまとめ上げました。 この創成案を練り上げるにあたり、利尻富士町議会議員の皆様をはじめ、修学旅行の際には内閣府や経済産業省を訪問し、担当者の皆様から多くの貴重なアドバイスをいただきました。改めて深く感謝申し上げます。 今回の受賞は、多くの方々の温かいご支援のもと、生徒たちの日頃からの熱心な学習と探究活動の成果が結実した、大変誇らしい快挙です。 受賞された3年生の皆さん、本当におめでとうございます! 今後も、地域社会に貢献する学びをさらに深めていくことを期待しています。 ~学校祭で今回の創成案を発表しています~ ~今日は常任委員会です。学級委員長と副委員長が教室で話し合っていました。~   おまけの写真 ~昼休み常任委員会活動をしていた二人。鴛中のためにありがとう~
先週は諸事情により、ホームページ・ブログを先生方にお願いしておりました。今週から復活です。引き続き、鴛中生の学校での様子や頑張りを掲載していきます。これからもご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。ただ、私だけが書いているとホームページ閲覧者も飽きると思うので、先生方にもこれからも登場いただく予定です。お楽しみください。今日のブログ掲載内容は2つ!!です。ちなみに下の写真は、学習会が始まる前に取りましょうと言われて撮った写真です。これはホームページに掲載しないと言いながら載せてみました笑   ①「でっかい北海道遺産マップパネルをすべての北海道公立中学校に飾ろう!」事業に応募したところ、見事当選しました!NPO法人日本自治ACADEMY様、北海道遺産マップパネルをご寄贈いただき、本当にありがとうございます!このパネルは、現在インカルシスペースに掲示中です。飾る前から職員室で先生方が夢中になって盛り上がるほど面白いパネルです。昨日から桃鉄(かなり昔の。3DS…。笑わないで。)に、はまっている私もパネルに夢中です。ぜひインカルシスペースで実物をご覧ください! ちなみにタイトルに書かれていることは、校長先生が生徒会本部役員に出題した問題です。答えはこのマップに書かれています。   ②先月から不定期ではありますが、高校受検に向けて3年生が放課後学習会を行っています。参加は自由です。今日は、数学の学習会でした。目標に向かって頑張る皆さんの姿は、とても立派です。大切なのは、この努力を継続すること。目標を達成する人や結果を出す人は、みんな継続して取り組んでいます。この継続を続けられるかが大事なことです。体調に気をつけながら、粘り強く取り組んでいきましょう!写真は始まる直前と始まった直後の写真です。   1,2年生は教育相談実施中です。
標記の件につきまして、令和7年度「『絆づくりメッセージコンクール』~いじめやネットトラブルの根絶を目指して」及び「宗谷管内『北海道学び推進月間』」に係る受賞作品の展示会のお知らせが宗谷教育局より届いております。 ※本校生徒が「絆づくりメッセージコンクール」個人部門奨励賞、及び「北海道学び推進月間」において最優秀賞と奨励賞を受賞しております。 1 開催日時 令和7年度11月26日(水)から12月2日(火)まで ※開庁時間 平日の8時45分から17時30分まで   2 場 所 宗谷合同庁舎1階 道民ギャラリー(稚内市末広4丁目2番27号)   3 展示作品 (1) 絆づくりメッセージコンクール (2) 宗谷管内「北海道学び推進月間」   期間中に稚内に行く機会がありましたら、ぜひ足をお運びいただきたらと思います。
Loading...

学校からのお知らせ

標記の件につきまして、令和7年度「『絆づくりメッセージコンクール』~いじめやネットトラブルの根絶を目指して」及び「宗谷管内『北海道学び推進月間』」に係る受賞作品の展示会のお知らせが宗谷教育局より届いております。

※本校生徒が「絆づくりメッセージコンクール」個人部門奨励賞、及び「北海道学び推進月間」において最優秀賞と奨励賞を受賞しております。

1 開催日時 令和7年度11月26日(水)から12月2日(火)まで

  ※開庁時間 平日の8時45分から17時30分まで

 

2 場  所 宗谷合同庁舎1階 道民ギャラリー(稚内市末広4丁目2番27号)

 

3 展示作品

  (1) 絆づくりメッセージコンクール

  (2) 宗谷管内「北海道学び推進月間」

 

期間中に稚内に行く機会がありましたら、ぜひ足をお運びいただきたらと思います。

『はじめて』のフルート&ピアノコンサート

1115日(土)利尻富士町総合交流施設りぷらにて開催!

 

本コンサートでは、本校音楽教諭と鬼脇中学校音楽教諭が、フルートとピアノの演奏を披露します。

生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、 心に響く美しい音色を、ぜひ会場でお楽しみください! 温かいご声援をよろしくお願いいたします。

R7 りぷら演奏会チラシ

広告
118640
利尻富士町検定助成事業について
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る