お知らせ

※HPに掲載された文章及び写真等の転用、転載は一切お断りいたします

フォトアルバム
~新着情報~
全校生徒共通の目標として、「毎日90分以上の家庭学習」への取り組みが始まっています。すでに日頃からこの目標を達成している生徒が数多くいますが、さらなる学習習慣の定着を応援するため、今週から新しいツール「家庭学習お助けカード」の配付を始めました。このカードには、90分以上の家庭学習を楽しく、そして継続的に実践するための"お助け"アイテムです。ゲーム要素も取り入れ、自ら進んで学習に取り組めるようになってくれればと思うところです。カードは毎朝玄関で先生から引けます。ぜひこのサポートカードを最大限に活用し、家庭学習の波を、揺るぎない学習習慣として定着させていきましょう!   本日10月24日(金)、草の根教育実習生の最後の一日となりました。今日は専門でもある社会の授業を実施しました。前日に引き続き、非常に落ち着いた雰囲気で本人の出身地でもある静岡県の事について学習しました。私が参観した時間では、「静岡県と利尻富士町の気候比較」をテーマに、個人での思考とグループでの活発な交流が展開されました。実習生の先生による、生徒一人ひとりの意見を大切にする丁寧な指導が光っていました。   4日間という短い期間ではありましたが、実習生の先生は、教壇に立つ喜びや難しさ、そして生徒と心を通わせる大切な瞬間を数多く経験されたことと思います。それは、先生が将来教員として歩んでいく上での大きな財産となることでしょう。また、生徒たちにとっても、大学生の先生から直接、専門的な知識を教わる大変貴重な機会となりました。教室に新しい風を吹き込んでくださった実習生の先生に、心より感謝申し上げます。鴛泊中学校での学びを生かし、夢の実現に向けてさらにご活躍されることを、教職員・生徒一同、心から応援しています!
今日は3つの鴛中の出来事を紹介します。 1つ目は3年生対象の「租税教室」です。ご多忙の中、講師としてお越しいただきました 財務省北海道財務局 旭川財務事務所 総務課 企画係長 山内一政 様、企画係 石田 竹里 様 旭川中税務署 税務広報広報官 永田慎 様、本田主樹 様 誠にありがとうございました。ちょうど私が授業を参観した時に、「世界で消費税の一番高い国は?」の質問に普通に正解を答えていた3年生がいました。すごすぎです。皆さんはどこの国か知っていますか?ヒントはヨーロッパの国です。答えは3年生に聞いてください。その他、財務大臣になって予算案をつくってみよう等、楽しく税について学習することができました。   2つ目は全学年英語です。ALTのmotherが利尻富士町に来日しており、一緒に授業に参加してもらいました。授業内容は、コミュニケーションビンゴです。お母さんにも質問する生徒がいました。全学年がそろって実施する英語はとても新鮮で、3年生が1年生に単語の読み方を教えている場面も見かけ、とても心が温かくなりました。最後まで見たかったのですが、検食があり最後まで見られず残念。   3つめは草の根教育実習生の2年生道徳の授業です。授業前はとても緊張していますと言っていましたが、いざ授業が始まると終始はきはきとした話し方で、活動中の指示も明確で、生徒たちは迷うことなくスムーズに課題に取り組んでいました。明日は、社会科の授業を実施予定になっております。
本日10月22日(水)、生徒会本部主催で全校給食を実施しました。企画意図は、前期お疲れ様と後期頑張っていこうです。その様子を写真でご覧ください。   1時間目の保健体育の授業を参観しに行くと創作ダンスの発表を行っていました。 ~活火山~   ~アナ雪~   ~文明~ まったく、踊ることができない私からするとすごいと感心するばかりです。   昼休み、マルチスペースでは解禁された卓球で遊んでいる生徒たちや生徒役員選挙のポスターを書いている人、おしゃべりを楽しんでいる人達など様々でした。
こちらは、2年生の廊下掲示板に貼られていた担任からのメッセージです。 写真の通り、皆さんが家庭学習に真剣に取り組んでいる様子が伝わってきます。他学年もこの掲示物を見ていることと思います。 この良い波を途切れさせず、鴛中みんなで一緒に学習の勢いに乗っていきましょう! 本日より4日間、北海道大学から来られた大学生による「草の根教育実習」が始まりました。 「草の根教育実習」とは、北海道教育委員会が主催するプロジェクトです。教職に興味のある大学生が、道内の小中学校に派遣され、3~5日間の実習体験をするという取組です。 生徒の皆さん、現役の大学生から直接話を聞ける大変貴重な機会です。大学での学びの事や受験勉強の事、どのような学校生活を送ってきたのかなど、知りたいことがたくさんあると思います。この機会に、積極的に実習生に話しかけ、たくさんの話を聞いてみましょう!
Loading...

学校からのお知らせ

『はじめて』のフルート&ピアノコンサート

1115日(土)利尻富士町総合交流施設りぷらにて開催!

 

本コンサートでは、本校音楽教諭と鬼脇中学校音楽教諭が、フルートとピアノの演奏を披露します。

生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、 心に響く美しい音色を、ぜひ会場でお楽しみください! 温かいご声援をよろしくお願いいたします。

R7 りぷら演奏会チラシ

広告
115435
利尻富士町検定助成事業について
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る