墨の香りに集中!「雲海」に挑む

 地域の方から、「外で中学生に会ったら挨拶してくれてとても嬉しい」という温かいお言葉を頂きました。ありがとうございます。私も校舎内で、必ず私より先に挨拶をしてくれる鴛中生がたくさんいて、毎日その挨拶から元気をもらっています。「挨拶、ちょっと苦手なんだよな…」と思っているあなた!!恥ずかしくても大丈夫。最初はちょっと勇気がいるかもしれませんが、挨拶をして、またはされて、嫌な気持ちになる人はいません。挨拶は、人間関係をスムーズにし、毎日を楽しくするための「小さな魔法」だと思っています。ぜひ、今日から意識して、たくさんの人に挨拶し、魔法使いになってくださいね。

 昨日は、1日防災学校でした。見学にいらしていた教育委員会の方に写真をお願いしておいて、ブログを書かないでこのまま写真をお蔵入りするのは大変申し訳ないので、昨日に引き続き防災学校の様子です。

 本日6月30日(月)、2年生国語の時間で書写を行いました。今回書く文字は「雲海」。目標は『点画の省略を理解して「雲海」を書こう』です。雲と海のポイントの説明を聞いた後、各々が集中して「雲海」を書き上げていました。「上手に書けた!」と満足そうな生徒もいれば、驚くほど上手に書けているのに、納得がいかず悔しそうな表情を見せる生徒も。今回の作品になるかはまだ決まっていませんが、書道の作品は学校祭や利尻富士町の子供作品展で展示する予定です。保護者の皆様、地域の皆様、まだまだ先の話ではありますが、どうぞ楽しみにしていてください。

~1年美術の作品が飾られていました。現在1年生の美術は校舎の風景画を描くためにタブレットを片手に写真を撮っています~