学校ブログ
教育講演会に参加して
11月1日(水)18:00から りぷらを会場に利尻富士町PTA連合会研究大会「教育講演会」が開催されました。各校PTAのご協力の中で保護者の皆様に声をかけていただき、50名を超える保護者・教育関係者が集まり、子育てについて学びを深めました。
講師は、名寄市立大学 社会保育学科非常勤講師である河野 和枝 様をお招きして、演題「今どきの子ども理解と子育て~子どもとどう向き合えば良いのか~」をご講演して頂きました。
子どもを取り巻く環境は変化し続けています。近年は「コロナ禍」の中で、子どもの心に大きな影響がありました。その子どもたちを支えるのは、周りにいる大人たちです。
子どもの心の寄り添い、支援していくことの大切さ。このことを豊富な実体験から丁寧に語っていただきました。私たち教職員も常に学び続け、子供の成長に寄り添っていきたいと思います。
第3学年 租税教室
旭川中税務署の税務広報広聴官である加野 良明 様をお招きし、税に関する学習「租税教室」を行いました。なかなか「税」を身近なものとして考えるには難しかったですが、動画も使いながら丁寧に説明していただきました。
後半はグループ活動を通して、「公平に税を集めるには」というテーマで話し合いを行いました。税について学びを深めることができました。
加野様は今回の授業のために、旭川から来島していただきました。ありがとうございました。
スクールカウンセラー西郷先生来校
利尻富士町のスクールカウンセラーである、北海道医療大学の西郷達雄先生が来校されました。授業や休み時間を使いながら、学校の雰囲気を見ていかれました。
スクールカウンセラーの先生からは、悩みや不安に対し、心に寄り添ったアドバイスをもらうことができます。「たいしたことじゃないから…」と考えるのではなく、何かあれば積極的に活用してもらいたいと思います。次回は12月に来校される予定です。近くなりましたら再度ご案内いたしますので、生徒の皆さんだけではなく、保護者の皆様もどうぞご活用ください。
学習の成果をふりかえる
学校祭が終わり、早2週間が過ぎようとしています。利尻山の山頂も白くなり始め、雪虫も見られるようになりました。皆様も体調を崩さぬようお気を付けください。
さて、本日は3年生が文協テストを行いました。「総合B」とよばれるもので、先月の総合A・来月の総合Cと合わせて、進路につながる大切なテストです。3年生は大きな行事が終え、いよいよ進路実現に向けた目標づくりが大切となります。1・2年生の皆さんも「3年生大変だなぁ」で終わるのではなく、未来の自分をイメージして、今からできることを精一杯取り組んでいきましょう!
放課後には漢字検定が行われました。学びにたくさん向かった1日でした。
学校祭終わる!
本日令和5年度鴛泊中学校学校祭が開催されました。
本当にたくさんの方々に御覧いただき、誠にありがとうございました。
生徒たちは、準備・練習してきた成果を十分に発揮できたと思います。
皆様からは温かい御声援をいただき、ありがとうございました!
いよいよ学校祭!
後期が始まって1週間が経ちました。8日(日)には鴛泊中学校学校祭が行われます。
その準備を、生徒たちは真剣に かつ 楽しそうに行ってきました。学年発表・学習成果発表に向けては、各学年工夫を凝らした内容となっています。自由なアイディアを基に、自分たちで内容を創り上げました。
また、今年度は学年展示や自由発表があり、より生徒の独自性や自主性が発揮される活動となりました。
ここまで順調ばかりではなかった(今日の天気含め・・・)と思いますが、生徒の皆さんと先生方の頑張りが本当に素晴らしかったです!
当日はぜひ会場で成果をご覧いただければと思います。たくさんの方々のご来場をお待ちしております。
令和5年度 後半戦のスタート
10月となり、本日から後期スタートです。1時間目には後期始業式を行い、令和5年度の後半戦が始まりました。
生徒会代表として入井綾花さんが、終業式同様立派なあいさつをしてくれました。
1週間後には学校祭があります。「人に伝える表現力」を身に付けていけるよう、準備を進めていってほしいです。
前期終業式
鴛泊中学校は前後期制となっており、本日前期終業式を行いました。
各学年代表の矢田蓮允さん、長森未羽さん、今井明日香さんが振り返りと後期への抱負を述べてくれましたが、内容はもちろん、態度や姿勢の素晴らしさに驚きました。また、生徒会代表の山澤龍之介さんも同様です。
式の最後には、バドミントン大会で上位入賞を果たした渡邊凛太郎さんの伝達表彰も行われました。
様々な活動で大きく成長してきた鴛中生。後期は学校祭からのスタートです。今後の活躍にも期待していきたいです。
1日防災学校(避難訓練)
本日2時間目から4時間目を使い、「1日防災学校」を行いました。利尻礼文消防事務組合利尻富士支署の方々、北海道宗谷総合振興局地域創生部危機対策室の方々、稚内地方気象台の方々にご協力いただき実施することができました。
地震の際の避難の仕方、防災・減災の考え方、段ボールベッドについて等、多岐にわたって教えていただきました。
災害はいつ・どこで・何が起きるか分かりません。だからこそ、普段からの備えや訓練が必要です。今回学んだことを忘れずに生活していきましょう。
書写乗り入れ授業を実施!
本日鴛泊小学校の松田はるか先生をお招きして、1年生の書写の授業を一緒に行っていただきました。
いつもは中学校の先生が小学生に授業を行うことが多いですが、今回は中学生にいろいろ教えていただきました。
生徒はたくさんアドバイスをもらいながら、初めての行書を書きあげました!
2年生と3年生も今月末に実施する予定です。
松田先生、ありがとうございました!