北海道経済産業局長賞を受賞
昨日、校舎の見回り中に玄関で部活動を終えた生徒に遭遇しました。その際、「教頭先生、見回り頑張ってください」と、心温まる言葉をかけてくれました。生徒たちの何気ない、優しい一言が本当に嬉しくて、胸がいっぱいになり、体がまた一段と大きくなったような気がします。日々の疲れが吹き飛ぶような、感動的な瞬間でした。下記の写真は、今日の昼休みの写真です。前の文章と関係がないと思うかもしれませんが・・・!?
この度、本校3年生が総合的な学習の時間で取り組んだ「地方創生☆政策アイデアコンテスト2025」(主催:内閣府地方創生推進室、共催:経済産業省)において、「北海道経済産業局長賞」を受賞いたしました! 受賞タイトルは『悩みの種を発見の芽に!~空き家を活用したまちづくり~』です。 生徒たちは、地域の課題発見から具体的な政策提案までを主体的に進め、未来の地域社会をより良くするための独創的かつ実現性の高いアイデアをまとめ上げました。 この創成案を練り上げるにあたり、利尻富士町議会議員の皆様をはじめ、修学旅行の際には内閣府や経済産業省を訪問し、担当者の皆様から多くの貴重なアドバイスをいただきました。改めて深く感謝申し上げます。 今回の受賞は、多くの方々の温かいご支援のもと、生徒たちの日頃からの熱心な学習と探究活動の成果が結実した、大変誇らしい快挙です。 受賞された3年生の皆さん、本当におめでとうございます! 今後も、地域社会に貢献する学びをさらに深めていくことを期待しています。
~学校祭で今回の創成案を発表しています~
~今日は常任委員会です。学級委員長と副委員長が教室で話し合っていました。~
おまけの写真
~昼休み常任委員会活動をしていた二人。鴛中のためにありがとう~