北海道の市町村はいくつある?
先週は諸事情により、ホームページ・ブログを先生方にお願いしておりました。今週から復活です。引き続き、鴛中生の学校での様子や頑張りを掲載していきます。これからもご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。ただ、私だけが書いているとホームページ閲覧者も飽きると思うので、先生方にもこれからも登場いただく予定です。お楽しみください。今日のブログ掲載内容は2つ!!です。ちなみに下の写真は、学習会が始まる前に取りましょうと言われて撮った写真です。これはホームページに掲載しないと言いながら載せてみました笑
①「でっかい北海道遺産マップパネルをすべての北海道公立中学校に飾ろう!」事業に応募したところ、見事当選しました!NPO法人日本自治ACADEMY様、北海道遺産マップパネルをご寄贈いただき、本当にありがとうございます!このパネルは、現在インカルシスペースに掲示中です。飾る前から職員室で先生方が夢中になって盛り上がるほど面白いパネルです。昨日から桃鉄(かなり昔の。3DS…。笑わないで。)に、はまっている私もパネルに夢中です。ぜひインカルシスペースで実物をご覧ください!
ちなみにタイトルに書かれていることは、校長先生が生徒会本部役員に出題した問題です。答えはこのマップに書かれています。
②先月から不定期ではありますが、高校受検に向けて3年生が放課後学習会を行っています。参加は自由です。今日は、数学の学習会でした。目標に向かって頑張る皆さんの姿は、とても立派です。大切なのは、この努力を継続すること。目標を達成する人や結果を出す人は、みんな継続して取り組んでいます。この継続を続けられるかが大事なことです。体調に気をつけながら、粘り強く取り組んでいきましょう!写真は始まる直前と始まった直後の写真です。
1,2年生は教育相談実施中です。