学校ブログ

 本日の6時間目、2年生を対象に稚内警察署から講師の方を招き、サイバーセキュリティ教室を実施していただきました。SNSに潜む危険を、具体例を用いながら説明いただき、自分の身を守るSNSの使い方を学びました。「SNSは危険だから使わないのではなく、正しい知識を身に付け、正しく活用する。」ことの大切さを学んだ1時間でした。これからの社会で欠かすことができない技術。今日の学びをしっかりと生かしてくださいね。

本日1年生は、野外学習で礼文島に行ってきました!

総合学習で「利尻礼文2泊3日の観光ルート」を作成するため、前半は観光地を巡り、後半はグループに分かれて飲食店や様々な施設にお話を聞きに行きました。

「写真で見た景色だぁ!」と、青くきれいな海や緑生い茂る丘、海に浮かぶあざらしなど自然豊かな景色に感動していました。右を見ても左を見ても道中でも素敵な景色を楽しむことができましたね♪

また、後半の自主研修では、礼儀正しく挨拶したり、積極的に質問をしたり、時間を意識しながら行動したりなど、成長した姿が見られました。事前のアポ取り電話や今日の訪問では、緊張する場面もありましたが、礼文島の方々の温かい対応により、スムーズに進めることが出来ました。とても良い経験になったと思います。

今回の野外学習にご尽力いただいた礼文島の皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の貴重な経験と学びを今後に生かしてほしいです✨

ただいま、稚内空港に向かっています。

写真は羽田空港での写真です。

今日は最高の秋晴れ!!非常に暑い日です。そんな最高の日に1年生は野外学習で礼文に行っています。昼食場所のカナリアパークにはライブカメラがあるので、昼食時間帯に覗いてみると、1年生らしき生徒たちが写っていますが、小さすぎてよく分かりません笑

礼文から戻り次第、担任がブログを更新する予定ですのでその時まで写真はお待ちください。

 おはようございます。今日は修学旅行最終日です。今日の行程は移動だけになりますが、ホームページをできる範囲で引き続き更新していきます。よろしくお願いします。

 昨日夜に送られてきた写真です。

 

今日の朝食の様子

 

ホテルの方にお礼のあいさつ

 

ホームページをご覧いただきありがとうございます。今日は、3年生修学旅行、2年生特設授業(サイバーセキュリティ―)、1年生礼文野外学習をアップする予定です。どうぞお楽しみにしてください。

 昨日まで実施していた2年生の職場体験。本日は学校に戻り、まとめを行いました。2日間で体験したことを学級の仲間に伝え、互いに交流しました。今回の職場体験での学びの3つの柱は「やりがい」「コミュニケーション」「自分の未来像」です。

 生徒のまとめの中の言葉に、「ありがとう」の嬉しさ、「笑顔」の大切さ、困ったときに質問する「勇気」など、社会人になるためのヒントがたくさんあったように感じます。また、自分の未来像について、こんな仕事やってみたいな、と少し具体的になったかな、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の職場体験を受け入れてくださった事業所の皆様、誠にありがとうございました。社会に触れることで、学校では受けられない刺激をたくさん受け、生徒の成長に大きく繋がりました。今回の学びを10月5日に実施される学校祭にて発表をさせていただきます。

夢の国に到着です。みなさんいい笑顔です。

 

一般客が傘をさしている写真も届いたので、雨が降っているようですが、夢の国を満喫してください。

豊洲市場を見学しました。窓越しに大きいマグロを見たようです。

ただいま、自主研修中です。お昼ご飯は何を食べたのでしょうか?マグロ丼かな!?

おはようございます。修学旅行3日目です。台風が近づいてきているのが非常に気になりますが、今日のプログラムが予定通り進むことを祈っております。今日もできる範囲でホームページを更新していきます。お楽しみにしていてください。

 

今日の朝食会場

 

昨日の全国ホームページランキングは第5位でした。ワンランクアップです(^^)/ 感謝です。

多分、更新が気になって何回も見てくれている方もいるかと思います。なかなか、更新できずに大変申し訳ありません。

内閣府を訪問しました。内閣府では、3年生が作成した『利尻富士町創成案』を発表し、アドバイスを頂きました。今回頂いたアドバイスは、利尻富士町の議会に提出し、学校祭で発表します。

広告
106202
利尻富士町検定助成事業について
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る