墨の香りに集中!「探究」に挑む
2年生の宿泊学習でお世話になった稚内南中学校様のホームページに、本校2年生が作成しお渡しした利尻島の魅力を伝えるポスターについての記事が掲載されていました。わざわざホームページに鴛泊中学校を話題にしていただき、本当にありがとうございます。2年生にはすでに、南中のホームページ見てねと伝えてあります。
本日7月4日(金)、3年生国語の時間に書写を行っています。2年生は「雲海」を書いていましたが、3年生は「探究」です。「探究」の二文字に心を込めて筆を運びました。中学校生活の集大成として、そして未来への一歩として、「探究」の精神を大切にする3年生。一画一画に集中し、真剣な眼差しで書き上げる姿は、まさに探究そのものです。この「探究」という言葉には、知的好奇心を持って深く学び、考え抜くことの大切さが込められています。生徒たちは、この書写の時間を「探究」する自分自身と向き合う貴重な機会と捉え、集中して取り組んでいました。
〇隣の教室の理科室では、実験の準備をしていました。行く時間帯を間違えました笑 何の実験かはよくわかりません。
〇7月3日の日刊宗谷に本校の生徒が掲載されました。ヤマハエレクトーンフェスティバルで“審査員特別賞”を受賞しています。おめでとうございます!!
〇昼休み元気に体育館で遊んでいる一年生男子。「コラボ・スプラウト・ラボ」を頑張っている一年生女子。どちらもアグレッシブです。2年生はトランプで遊んでいました。確率の学習をしていました。