静かな校舎で留守番中 ~1・3年生の授業の様子~

 本日6月25日(水)の昼休み、校舎内をブラブラ、ブラブラ、ブラたかしをしていると1年生教室前で担任から数学HELP!!が入り、一緒に数学を勉強していました。二日連続、鴛中生に数学を教えることができ、私にとってはラッキーdayでした。私の野望は『数学“虎の穴”』を昼休みに開設したいのですが、誰も来ないと思われるので心の中にしまっています、って言ってしまいました笑

 2年生が不在の校舎は少し静かですが、1・3年生はそれぞれの学習に真剣に取り組んでいました。

 3年生は家庭科でした。日程等はまだ決まっていないのですが、保育実習に向けて幼児と遊ぶおもちゃについて話し合っていました。非常に落ち着いた雰囲気でした。

 1年生は保健体育でした。鴛中は宿泊学習引率等の関係で人手不足なので、2時間続きでした。新体力テストを実施し、余った時間でフロアーホッケーを行っていました。(新体力テストは残すところシャトルランのみ。後日、全校一斉で実施する予定です。)試合が始まるとみんなが一斉にボールに向かっていく真っすぐな姿は、なかなか凄かったです。実は、先日3年生もフロアーホッケーをしていて、その様子を見ていたのですが、3年生は、空いているスペースにボールだしてパスをしたり、ポジション取りがしっかりしていたりと両チーム共にチームとしての完成度が高かったです。2年間バスケやサッカーの授業で培った成果が表れていました。1年生も2年後にどのような成長が見られるのか、今から楽しみです♪