空間認識能力

 本日3月19日(水)、1年生数学の授業を覗いてみました。教科書はすでに終わっているとのことなので何をしているのか見に行くと、マッチ棒の問題を出題していました。

 『これは数学と何の関連があるの?』と数学教師N村先生に聞いてみると『マッチ棒クイズは前頭葉の機能や空間認識能力を鍛える効果』があると力説していました。真剣な表情で問題を考えている1年生。写真からも伝わるかと思います。

 その時間帯、2年生は対戦形式でバドミントンを実施していました。私に気づくと手を振ってくれる2年生。最近元気が出ないショックなことがあったのですが、そんな暗い私の気持ちを振り払ってくれました。ありがとう!!ちなみに手を振ってくれた人たちの写真はピンボケで掲載できませんでした。🙇