学校ブログ
修学旅行2日目④
2日目のスナップ
朝食バイキング
自主研修
修学旅行2日目③
自主研修、全員到着しました。
さすがに、暑さで疲れた様子です‥。
帰ってきたら、お土産話をたくさん聞いてあげてください!
明日は国会議事堂、省庁見学です!
しっかり学んできます。
では、また明日!
修学旅行2日目②
東京の気温は34度‥。暑いですね!
自主研修はうまく進んでるのでしょうか?
私のところに寄せられたスナップによると
1班
2班
3班
午後の活動も頑張れ!水分補給しながらね‼️
修学旅行2日目①
おはようございます!
本日は東京自主研修です。みんな迷子にならないでホテルに帰ってきてね。
2つの班はすでに出発しました。
いってらっしゃい!
最後の班も出発!
修学旅行1日目⑥
ホテルにチェックインしました。1日目無事終了。みんな元気です!
明日に備えてゆっくり休みます!
夕食ラーメン組
お好み焼き組
雷門&スカイツリーと金の炎⁉️
明日は1日自主研修です!ではまた明日!
修学旅行1日目⑤
浅草を満喫!
下田先生に遭遇!
修学旅行1日目④
東京到着!気温33度 快晴‼️
添乗員さんと合流し浅草に向かいます。
修学旅行1日目③
千歳空港で遅めの昼食です。朝早かったのでお腹減ってるようです!
13:30発で北海道を旅立ち!いざ東京へ!
修学旅行1日目②
無事稚内港到着。空港ターミナル行きバスで移動します!
修学旅行1日目①
鴛泊港の気温19.4度。出発式を終え、いよいよ出発です!
有意義な旅行にしてきます。
お見送りありがとうございました。行ってきます!
利高生インターンシップ
利尻高校2年生2名が、インターンシップ(職場体験学習)として、鴛中に来てくれました。最初はやはり緊張している様子も見られましたが、さすがは高校生。中学生とコミュニケーションをとりながら、活動を進めていました。
6時間目には高校生活についての授業を行い、放課後には先生方と懇談を行いました。
将来を考える一助になってくれたら嬉しいです!
オンラインアート教室実施!
今日の5時間目、1年生の美術はオンラインアート授業を行いました。北海道立釧路美術館の松浦様・村山様を講師に、色から受けるイメージについてお話を聞きました。
世界で一番愛されている色は何色かご存知でしょうか。日本人だけではなく世界の人々がその色を好んでいることが調査で分かっているようです。(答えは記事の一番下に)
また、四季をイメージする色がそれぞれあると思いますが、季節の移り変わりを色で表現することができるという発見もありました。
釧路美術館にある実際の絵を参考にしながらお話をしていただき、刺激を受ける1時間となりました。
世界で最も愛されている色は(青色)だそうです!
3年生保育実習
22日(火)に鴛泊保育所にて、3年生が保育実習を行いました。家庭科の授業で作ったおもちゃで、子どもたちと一緒に遊び楽しんでいました。また、子どもたちの緊張をほぐすために、一生懸命話しかけたり一緒に身体を動かしたりと、充実した実習となりました。
前期後半のスタートです
夏休みも終わり、前期後半がスタートしました。欠席者もいるので全員はそろいませんでしたが、子どもたちからは充実した夏休みを過ごした様子が感じ取れました。
集会では生徒会副会長の山澤さんと校長先生からお話があり、「早く学校のリズムを取り戻すこと」「「考える」ということを止めないこと」ということが伝えられました。
集会後には夏休み中に行われた吹奏楽コンクール予選と、北海道中学校剣道大会の報告がありました。
今月末にはさっそく学年行事が始まります。生徒の皆さん、頑張りましょう!
夏休みも終わります
学校閉庁日を終え、学校が再開となりました。校内では、夏休み最後の部活動を行っています。
校舎内は生徒が気持ちよく過ごせるよう、ワックスがけを行いました。ピカピカになった床がいつまでも続くように、大切に使ってほしいです。
生徒の皆さんは、課題は順調でしょうか。休み明けの「学びのデザイン」を楽しみにしています。
元気な花壇を目指して
4時間目の1年生理科の時間に、植物のスケッチを行いました。今年度体育館裏の花壇に、理科で使える野菜(豆・トマト)を実験的に栽培しています。小さな花が咲くくらいに大きくなってきたので、スケッチの題材として使ってもらいました。順調に実がなることに期待です!
また、学校前の花壇には、生徒会役員の活動として、花の種をまきました。色とりどりの花が咲くことも期待して待つことにします。生徒の皆さん、水やり等お世話をお願いします。
お客様をお迎えして
本日、北海道教育庁 教育部長兼教育職員監 北村英則様、総務政策局総務課総務係 主査 田海新吾様、宗谷教育局 局長 山﨑義一様、義務教育指導監 千代隆志様、教育支援課長 松浦隆史様が来校されました。
学校からは小中一貫教育の取組と今後の展望を説明し、小学校外国語と2年生社会の授業を見ていただきました。
授業の感想や激励、小中一貫教育への期待を伝えていただき、大変有意義な時間となりました。
本校まで足を運んでいただき、ありがとうございました!
2学年総合的な学習の時間「産業学習」
7月19日(水)に2年生の総合的な学習の時間で「産業学習」を行いました。
利尻島の基幹産業である漁業について、利尻町役場産業課の方から講義を受けた後、利尻町ウニ種苗センターの施設案内を受けました。
2年生は実際にウニを育成している施設を見学し、実際にウニを手に取って観察したり、気になったことを積極的に質問したりしながら、学習を進めることができました。
私たちの知らないところで活躍されている方々や仕事に触れ、利尻島の産業を守る取り組みの大切さに気付くことができました。
利尻の森林を味わう!?
今日の午前中、1年生は林業体験を行いました。
宗谷総合振興局林務課 佐々木里紗様、大屋充史様や、利尻森林事務所の坂本淳也様、利尻富士町役場建設農林係の佐藤駿介様に来ていただき、講話を聞いたり旧登山道に行ったりしました。
旧登山道での体験では、事前に教えていただいた植物を観察しながら歩きました。
この木は「キハダ」といい、幹や枝の皮をむいてみると黄色いことからその名がつけられているそうです。また、漢方薬などにも使われており、食べる(口に含む)と苦いのが特徴。それを聞くと、「食べてみたい」という子が続出!果敢に口に含み、案の定「にが~い」と顔をしかめていました。
その後は、実際に木を数本切る体験をさせてもらい、「こんなに細い木でも、切るのって大変なんだ…」と疲れていた様子もありました。
自然に支えられて生きていると改めて感じた総合の時間でした。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
学びを広げる
本日2名の先生をお招きし、授業を行っていただきました。
北海道情報大学教授の藤本直樹様をお招きし、1年生と3年生に「総合的な学習の時間」の講義を行っていただきました。それぞれの学習内容のポスター作成や条例案についてお話しいただきました。少し難しい内容もありましたが、真剣に耳を傾けていました。
また、アメリカの歴史研究家のJosh Reid様(ワシントン大学太平洋岸北西部研究センター所長)です。利尻島に縁のあるラナルド・マクドナルドさんの研究の一環で来島されました。今回は1年生に歴史や文化の違いについてお話しいただき、自分たちの知らないことに驚きの表情を見せていました。
普段学べないようなことを、専門家の方に説明していただき、学びが深まった時間となりました。
今年度初の全校体育!
7月14日(金)4時間目に全校体育で、新体力テスト「20mシャトルラン」を実施しました。
普段とは違う他学年との体育のなかで、全員で応援の声をかけ合いながら自分の限界まで走りきりました。
年間の体育授業の中では一番体力を使う時間となりましたが、そんな中でも、走り終えた後の達成感を感じている生徒が多く見られました。「もう一度走りたい」という声も聞かれ、全校で体育を行うメリットも感じることができました。
次年度の計測に向けて体力アップを期待します!!
鴛泊小中合同研修会で学びを深める
13日(木)に鴛泊地区小中合同研修会が行われ、その一環で、宗谷教育局 義務教育指導班 主導主事の的場暁代様をお招きしました。
午前中から全学年の授業を見ていただき、午後からは2年生理科の授業を小学校の先生方と共に見学しました。
その後、小中の先生方で研究討議を行い、的場指導主事からご助言をいただきました。「こどもが分かる・伸びる・力が付く」授業づくりのために、小中で力を合わせて取り組んでいきます。
お忙しい中来校していただいた的場指導主事、ありがとうございました。
利尻富士町議会訪問
「総合的な学習の時間」の一環で、本校3学年の生徒が利尻富士町議会にお伺いし、町議会議員の方々の仕事や利尻富士町の課題について、議員の方と交流する学習を行いました。緊張しながらも事前に考えた質問を発表し、地域社会がどのように成り立っているのかについて、理解を深めることができました。
また、議会見学では、厳粛な雰囲気に圧倒されていました。今回の経験を今後の学習に生かしていきます。
議長様はじめ議員の皆様、ご協力ありがとうございました。
中体連を終えて…
宗谷地区中体連球技大会に参加してきました。ホームページにて結果をお知らせしていましたが、残念ながら全道大会への切符を手に入れることはできませんでした。
今回各会場で生徒の頑張りを応援してきました。部活動の中でも、たくさん成長しているのだなと感じます。好プレーに湧く歓喜の声、追い詰められた仲間へ向ける真剣なまなざし、最後まで必死に戦う姿…どの瞬間も、見ている人の胸に響きました。
3年生にとっては、一区切りの大会となります。3年生の頑張りを、1・2年生が引き継いでいってほしいと思います。
当日には、たくさんの保護者の方々に応援・激励をいただき、ありがとうございました。
バドミントン部個人戦結果(2日目)
男子シングルス 髙橋(翔)さん2回戦0-2敗退
川端さん2回戦2-0勝利、3回戦0-2敗退
渡邉(凛)さん2回戦2-0勝利、3回戦1-2敗退
男子ダブルス 天内さん佐々木さんペア 2回戦0-2敗退
女子シングルス 黒川さん2回戦2-0勝利、3回戦ケガのため棄権
髙橋(う)さん2回戦2-0勝利、3回戦0-2敗退
入井(綾)さん2回戦勝利、3回戦0-2敗退
バドミントン部は終便で帰島となります。
サッカー部結果(2日目)
vs稚内東中 1-2で敗戦(得点者:出張さん)
サッカー部は2便で帰島となります。
卓球部結果(2日目)
男子シングルス 柴田さん
3回戦 3-1勝利
4回戦 0-3敗退
卓球部は2便で帰島となります。
バドミントン部結果
男子シングルス 川端さん 不戦勝
山澤さん 1-2で敗退
男子ダブルス 天内さん、佐々木さん2-0で勝利
女子ダブルス 福士さん、前田さん0-2で敗退
酒井さん、村谷さん0-2で敗退
渡邉(彩)さん、入井(美)さん0-2で敗退
明日は今日試合のなかったメンバーと、試合に勝ったメンバーの試合となります。
卓球部結果
シングルス 柴田さん 3-0で勝利
須田さん 1-3で敗退
柴田さんは明日の試合に臨むことになります。
バドミントン部団体結果
男子団体 vs稚内東中0-3敗退
女子団体 vs拓心中1-2敗退
午後からは個人戦が行われます。
サッカー部結果
vs潮見が丘中 0-12で敗戦となりました。
明日9:30より3位決定戦となります。
いざ出発!
本日5時間目に、中体連壮行会を行い、終便でいよいよ出発となります。
会の中で、出場選手全員が、立派に決意や応援の気持ちを堂々と述べていました。「全道に行く!」「自分たちで決めた目標を達成する!」「周りのサポートをする!」「感謝の気持ちを忘れない!」など、自分の言葉で語っていました。最後には、吹奏楽部長さんから、激励のメッセージもありました。
ここが大きな節目です。全力で頑張れ!
結果等についてはホームページで更新していきます。ぜひご覧ください。
中体連迫る!
宗谷地区中体連球技大会が、7月8日(土)・9日(日)に稚内市にて開催されます。この大会での結果次第で全道大会へ出場が決まりますし、3年生にとって区切りの大会になるかもしれません。
明日の終便で出発となるので、今日が本格的に行う最後の練習です(明日も活動の時間はあります)。
全員が目標を忘れずに試合に臨むこと・仲間の頑張りに声援を送り続けること・学校の代表としての誇りと責任をもつこと。こんなことを大事にして大会に臨んでほしいと思います。
島研サークル授業公開
昨日は利尻島教育研究会による島研サークルが各会場で行われました。鴛中では小学校外国語(乗り入れ)、1年保体、2年数学の授業公開をしました。
先生方はいつも以上に授業の構想を練り、生徒たちは少し緊張した様子が見られました。
利尻の自然の中で
今日、生徒のみなさんは5時間授業でした。放課後に先生方は、島内の同じ教科の先生方で集まって、勉強会をしました。理科の先生方は利尻町森林公園に集まり、授業で用いる植物について知識を深めました。植物図鑑を片手に、講師の先生の話を聞き、実際に植物を見て、植物を分類する際のポイントなど、たくさんのことを学びました。
先生方もみなさんと一緒で、日々勉強しています。今日学んだことを明日からの授業に生かしていきます!
今週末は中体連です。暑さに負けず、文武両道でがんばりましょう!
森林の中を散策する際は、上の写真のウルシのような有毒生物には注意が必要です。植物には不用意に触れないようにしましょう。
7月のスタート!
運動会の暑さが懐かしく感じるくらい、少々肌寒い7月のスタートとなりました。
月始めということで、定例で行っている全校朝会からスタートしました。また、島内バドミントン交流試合と中体連剣道大会の表彰伝達も行われました。
中体連剣道大会に参加した生徒は、7月29・30日に稚内市で開催される北海道中体連剣道大会に参加することになります。少年団での活動となりますが、技術向上につながるように頑張っていってほしいです!
【夏服期間はポロシャツの着用も可能です。】
2年生職場体験学習を終えて
6月29日、30日の2日間、2学年の総合的な学習の時間で職場体験学習を行いました。
普段の学校生活とは違う場所で体験する中で、ひとりの社会人として仕事をすることの大変さややりがいを感じることができていました。
学校に戻った生徒に話を聞くと、「楽しかった」「また明日も行きたい」「体験先の人との別れがさびしかった」など色々なことを話してくれました。
2年生にとって、とても貴重な経験となりました。
この経験をこれからの進路実現に向けて活かしていってほしいと思います。
今回お忙しい中受け入れてくださいました事業所の皆様、本当にありがとうございました。
快晴の中、運動会終える!
25日(日)に鴛泊中学校運動会が開催されました。雨の心配はしていなかったのですが、想定していた以上に快晴!熱中症の心配もありましたが、無事に終了しました。
今年度は小中一貫の取組で、小学校と同日に行いました。生徒会役員と2年生は、午前中に小学校の運営ボランティアに参加しています。午後からの中学校の競技では、小学生以下が参加できる競技を設定しました。内容を精選していきながら、また小中で協力していきながら進めていきます。
当日にはたくさんの保護者・地域の方に足を運んでいただき、ありがとうございました。
【借り人競走】※小学生以下参加可能種目
【長縄跳び】
【ムカデ競走】
【借り人競走】※保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました!
【全員リレー】
2学年職場体験学習に向けて
6月29日(木)・30日(金)に2学年の職場体験学習が実施されます。
5月の中旬から事前の準備として、職業調べや依頼文の作成、事前の電話連絡などを行ってきました。
当日は鴛泊保育所様、鴛泊小学校様、鴛泊駐在所様、稚内信金利尻富士支店様、消防署利尻富士支署様、利尻らーめん味楽様、特別養護老人ホーム秀峰園様、寺嶋菓子舗様と多くの事業所の方々が快く受け入れてくださりました。
本当にありがとうございます。
慣れない環境での活動となり、緊張する部分も多いかと思いますが、ひとりの社会人として、それぞれの職業について学んできてほしいと思います。
いよいよ運動会です
25日(日)に多目的グラウンドにて、鴛中運動会が開催されます。この2週間、生徒たちはリーダーを中心に、練習を進めてきました。練習の成果を発揮することだけではなく、勝利を目指して全力を尽くす子どもたちへの激励をよろしくお願いいたします!
今日の練習終了後には、全員で会場準備も行いました。あとは天気が暑すぎず・寒すぎずであったらよいのですが・・・晴天を祈りながら明日を過ごします。
1年生、緊張のひととき
1年生の総合的な学習の時間では、SDGsについて知る探究活動を行っています。各項目の目標や現状を知り、自分たちにできることは何かを考え、SDGsの啓発動画を3つ作成しました。
今日はその発表の日。生徒会役員や先生方を招き、動画を見てもらいました。
時間をかけて作成した動画について説明して見てもらっている時、緊張している表情がありました。1年生の真剣さがとても伝わってきます。
最後、生徒会長の髙橋うたさんからも「みなさんが頑張って作成したのが動画から伝わりました」と言ってもらい、安心しましたね。先輩からもらったアドバイスを生かして、よりよいものを作っていきましょう!
「いい発表だった!」と廊下から1年生の発表を見ていた2年生が声をかけてくれました。たくさんの先輩に支えられて、1年生も大きく成長中です!
バドミントン部 大会成績
バドミントン部は、6月10日に行われた全日本ジュニアバドミントン選手権大会と、11日に行われたシドウスポーツ杯に参加しました。
今年度最初となる大会への参加で、緊張した様子で稚内へと向かいました。試合が始まると、たくさんの応援や相手選手の気迫など、大会の雰囲気を感じながら、自分たちのプレーができるように、深呼吸しながら試合に臨みました。今回の大会で、今までの練習の成果も見られましたが、今後の課題が見つかりました。今回の反省を練習に生かし、中体連で後悔のない試合ができるように、残り1か月、全力で走り抜けます!
【結果】
【全日本ジュニアバドミントン選手権大会】
シングルス
渡邊凛太郎さん・村谷音羽さん・黒川結凪さん 2回戦敗退
【シドウスポーツ杯】
ダブルス
村谷音羽さん・酒井綾乃さん 2回戦敗退
シングルス
渡邊凛太郎さん 4回戦敗退(ベスト8)
村谷音羽さん 3回戦敗退
入井綾花さん・髙橋うたさん・髙橋翔大さん・山澤龍之介さん・川端愛聖さん・佐々木魁璃さん 2回戦敗退
カブスリーグ 第2戦!
6月10日(土)にカブスリーグの2試合目がありました。対戦校は、昨年度合同チームを組んでいた稚内東中学校でした。今回の試合で、選手が共通の目標にしていたことは「仲間とのコミュニケーション」です。自分の思いを試合中にどうやって伝えればよいのか、考えながらプレーすることができていました。結果は0―2で負けてしまいましたが、一人一人が課題を明確にして、次につながるような試合となりました。
節目の大台突破!
本日から運動会特別日課となり、運動会練習が始まりました。今日みたいに気温が高い日は、積極的に熱中症対策をしていきましょう。
そして、気付けばホームページの閲覧カウンターが大台を突破しました!
最初の学校ブログは昨年の4月26日でした。1年余りかけて、この数字に到達できました。
これからも鴛中ホームページをよろしくお願いします!
前期中間テスト
本日前期中間テストが行われています。1年生にとっては、初めての定期テストになります。いつも感じることは、テストに向けて子どもたちの頑張りが素晴らしいことです。テスト前部活動休止期間には、放課後に自主学習を進めたり、先生に教えてもらったりする姿が見られました。今後は、より計画的に、自分に合った学習方法を探していってほしいです。
我々もテストの結果を分析しながら、今後の授業改善へとつなげていきます!
陸上に挑戦!
6月3日(土)に豊富町で行われた陸上競技大会に1年生川村さんが参加しました。
前日の雨に加え、当日も気温が低くコンディションを整えるのが難しい中、できることを尽くして走ってきました。
本校からの参加は1名のみ。知らない人も多く、いつもと違う環境でも挑戦しようとする気持ちが素晴らしい!
この経験を違う場面でも生かしていってほしいです。
人権の花運動
利尻富士町役場総務課の方が来校し、先日生徒会役員と一緒に植えた「人権の花運動」のプランターに、ラベルを貼っていただきました。
花を植えてから、玄関前がとても華やかに感じます。今後は生徒会役員が花壇に花の種まきをします。今後の成長がとても楽しみです。
来校された際はぜひご覧ください。
激励をいただきました
本日「宗谷教育局義務教育指導監学校経営指導訪問」が行われ、宗谷教育局より義務教育指導監 千代 隆志 様が来校されました。今年度が始まってから早2か月となりますが、学校経営について助言と激励をいただきました。また、各教室を回り授業の様子も見ていただき、真剣に活動に向かう生徒の様子についても激励をいただきました。
午後からは鴛泊小学校に来ていた的場指導主事が来校し、小学校英語の授業を参観されました。小中一貫教育の取組をご覧いただきました。
お忙しい中利尻島まで足を運んでいただき、ありがとうございました。今後も鴛泊中学校へのご支援よろしくお願いいたします。
サッカー部・卓球部大会参加してきました!
【サッカー部】今年度初のカブスリーグ公式戦が土曜日にありました。GWと同様に天候が悪く、強風の中での試合でした。対戦校は、全道大会常連校でもあり、数年前にも全道大会優勝した稚内南中学校との対戦でした。結果は0―10と悔しい結果となりました。
ですが、前回のGWと比べ、鴛泊中学校と枝幸中学校の生徒同士でのコミュニケーションが目に見えて増えており、時折素晴らしい声かけやプレーが増えてきているのも事実です。次回は6月10日(土)に稚内東中学校との対戦です。今年度初の公式戦勝利を目指して、日々練習に打ち込んでいきます!
【卓球部】5月28日(日)に稚内市総合体育館で行われた、北海道新聞社杯卓球大会に3年生の柴田さんが参加してきました。結果は見事準優勝!おめでとう!
本人も練習の手応えを感じることのできる大会になりました。
合格目指して…
本日1回目の英語検定(1次)が行われました。利尻富士町からの補助をいただいており、漢字検定・数学検定・英語検定をそれぞれ1回ずつ、無償で受けることができます。(条件次第では2回受けることができます)
今回は4名だけと少ない人数でした。次回はもっとたくさんの受検者を期待しています!
そして、今回受けた4名の皆さん、最後まで頑張れー!!
利尻富士町PTA連合
5月22日(月)18:00から本校音楽室で利尻富士町PTA連合会総会が行われました。川端町P連会長をはじめ、佐々木PTA会長・渡邊PTA副会長・種谷PTA副会長も参加していただきました。
報告・提案事項も承認されましたが、部活動・少年団の話題が出てきました。数年後には部活動地域移行ができるように目指していますが、「今」の子どもたちが頑張れる環境をどのようにつくっていくか、継続した課題です。
中学校単位で考えるのではなく、利尻富士町・利尻島の課題として取り組んでいく必要があると感じました。
運動会を見通して
木曜日の放課後、生徒会役員と運動会のリーダー・副リーダーが集まって
運動会のチーム分け会議を行いました。
今年度の運動会から小中一貫の取組が本格的にスタートします。
小学生と一緒に行う競技に加えて新競技を2つ、生徒会役員で考えています。
今年の運動会から新たな伝統が創られていくと思うとわくわくしますね。
全体のリーダーとしての3年生、それを支えて1年生をひっぱる2年生、先輩の動きから学ぶ1年生
それぞれの役割を自覚し、練習から充実したものにしていきましょう!
盛り上がる部活動!
各校新入部員を迎え、活動が本格的になってきました。週末には練習試合等が行われました。
バドミントン部は3校合同練習試合が行われました。6月には稚内で大会が行われるので、少しでも実戦を経験して自信を深めてほしいです。卓球部は利尻中との練習試合。卓球部は今月末に稚内で大会があります。中体連に向けて弾みをつけてほしいです。サッカー部は高校と合同練習。人数が少ない中でも、少年団や高校とのつながりを深め、なるべく実戦に近い環境で練習を行っています。
中体連大会は7月8・9日です。残された時間はどこの学校も同じです。より質の高い練習を続け、全道大会出場を目指して頑張ってほしいところです。
中高合同学問研究ガイダンス
11日・12日の2日間にわたり、利尻高校にて行われた「中高合同学問研究ガイダンス」に参加してきました。11日には旭山動物園園長の坂東元様の講演会と模擬授業体験(3年生)、12日には上級学校進学説明会(3年生)が行われました。
特に3年生は進路についていろいろな刺激を受け取ってきたようです。また、講演会も動物を通しての様々な考え方を話していただき、本当に参加してよかったです。
対応してくださった皆様、本当にありがとうございました!
5時間授業の後に
本日は「島研サークル」が行われたため、5時間授業でした。これは、利尻富士町・利尻町の先生方が教科サークルに所属し、授業づくり等について学び合う場です。子どもたちの資質能力の向上を目指すために、私たちも向上していかなければなりません!
今回は国語の授業が鴛中で公開されました。その後、授業の振り返りを話し合い、今回の成果や今後の改善点を整理しました。私たちも学び続けます!!
サッカー部GW練習試合
5月3日(水)に稚内ふれあい公園で稚内南中学校と稚内東中学校と練習試合を行いました。
今年度は、鴛泊中・枝幸中の合同チームでの年間を通した活動となり、3日(水)に初めての顔合わせ
をしました。会場に着いてから、自己紹介をそれぞれの生徒がした後すぐに試合となり、
お互いの名前・顔などもうろ覚えのため、連携面での難しさに直面している様子が多く見られましたが
試合の中で、どうすれば上手くいくのかと場面ごとにコミュニケーションを図る姿がありました。
2試合とも負けてしまいましたが、自分たちの課題は何なのかと考えるいい試合となりました。
これからカブスリーグ、中体連とシーズンが始まっていきます。試合の中で出た課題を一つひとつ
修正していきながらトレーニングをつんでいきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします!!!
GWを終えてリスタート
6連休というゴールデンウィークを終えて、本日から教育活動が再開となります。
毎月全校朝会を行い、常任委員会・各学年から4月のふり返りと5月の目標の発表がありました。
校長先生からも「この目標が形だけにならないように、振り返りを大切にしながら目標を達成してください」と激励の言葉をいただきました。
早く学校のリズムを取り戻し、頑張っていきましょう!
日常のひとコマ
1年生が入学して約3週間が経とうとしています。授業にも少しずつ慣れてきたころでしょうか。
さて、これは何をしている写真でしょう。
正解は……
学級掲示を作っているところです。
後ろに映っているみんなは、掲示物を作り終えて貼る作業をしています。
少しずつ1年生の教室が彩られてきました。たくさんの思い出や取組の過程が見える教室を、これからも作っていきたいですね。
今日は午後から小中交流会があるため、中学校は午前授業でした。そのためなのか、全体的にいつもより元気な様子がありました。明日の生徒総会を無事終えて、気持ちよくGWを迎えましょう!
PTA活動のスタート!
本日授業参観、PTA総会、学年・部活動懇談会が行われました。今年度は新型コロナ感染対策も緩和される見込みなので、PTA活動もより進んでいきそうです。
日曜日にもかかわらず、たくさんのご家庭の方に足を運んでいただきました。ありがとうございました。いつでも学校に足を運んでいただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
より良い生活を目指して
本日6時間目は、前期生徒総会に向けた学級討議です。各委員会の反省と活動計画についてタブレットを使いながら交流され、意見や疑問を整理しています。各学級代表者が中心となり、活動が進められています。
放課後には最後の部活動体験となり、明日が入部希望用紙の〆切となります。自分が3年間頑張れる部活動を考えてほしいです。
1年後を見据えて
今日の1時間目、1年生は学活を行いました。
「新しい漢字を創ろう!~1年後の自分の自分を見据えて~」と題し、漢字を考えました。
これは去年の国語(漢字のつくりの学習)で、今の2年生が創った漢字です。この漢字がとても素敵だと思い、新1年生と自分の目標に合う漢字を考えました。
どんなフォントにしようか、どんな色にしようか考えながら楽しく作成しました。
参観日で発表しますので、ぜひお楽しみに!
テスト頑張れ!
朝からJアラートが発令され、生徒・保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。急な対応にもかかわらず、ご対応いただきありがとうございました。
本日は全学年文協テストが行われています。新学年初めてのテストとなります。前年度までの内容をどれだけ理解しているか確認して、今後の目標設定につなげていってほしいです。
ICTとの付き合い方を考える
7日(金)に全校道徳を行いました。内容は「情報モラルとChromebookの使い方」です。非常に便利なChromebookを有効活用して学校生活をより充実させるために、ICTとどのように付き合っていけばいいのか考えました。今後の学校生活について、一人一人が自分の考えをもつことができました。
【chromebookの便利なところを記入してもらい、「テキストマイニング」という機能でまとめました】
担任の思い
担任が変わった学年もあれば、継続した学年もあります。担任の先生方を中心に、今まで準備を進めてきました。
私は通信のタイトルに、非常に興味があります。ここには、担任としての願いや想いが込められているからです。
今年の3学年分の通信のタイトルと担任の願いを紹介します。
≪1年生≫
「なんも なんも」…教室は安心する場所であってほしい、そして、「なんもなんも」が飛び交うくらい、「ありがとう」や「ごめん」を素直に言える関係でいてほしいという願いが込められています。
≪2年生≫
「題名のない今日」…あるアーティストの曲名です。この曲の歌詞がとても素晴らしく、印象に残るフレーズがあります。この歌詞のように、仲間を思いやる一言や優しさをみんなで尊重してほしい、生涯一の思い出だったと振り返れるような学級になってほしいです。
≪3年生≫
「のびしろ」…昨年1年間でたくさん成長した姿を見ることができました。しかし、のびしろがなくなったわけではありません。自分の考え方次第で、どんなことでも自分の「のびしろ」になります。のびしろを大切に、卒業までの1年間を充実したものに!
令和5年度が始まりました
本日から生徒たちが登校し、令和5年度が本格的にスタートしました。新しい教室にまだ慣れていない様子です。
まずは着任式を行い、5名の教職員のみなさんを紹介しました。どの先生も「利尻島での新たな生活が楽しみです!」と、これからの生活に胸を躍らせています。
始業式では生徒会長の髙橋うたさんが、立派に新年度の決意を語ってくれました。
新たな担任・学年部会・教科・部活動での出会いを大切にして、笑顔で毎日を過ごせるようサポートしていきます。
保護者・地域の皆様、令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。
これからも応援!
離任式に出席できなかった3年生が、校長室を訪問してくれました。
どうやら異動する校長先生に挨拶に来てくれたようです。また、数学検定2級の合格証書も持ってきてくれました。数検2級といえば、「高校2年程度」といわれています。放課後の時間に、数学の先生と一緒に勉強しながら、合格を目指して頑張った成果です!
卒業生の進学先はさまざまです。もう島を離れた人もいます。みんなに言えることは「これからも応援しています!頑張れ!!」
令和4年度修了
本日令和4年度修了式を行いました。
1年の振り返りと次年度の決意では、各学年の代表者が立派に発表していました。
「今年できたことを来年も続け、できなかったところは直していく」
力強く決意を述べてくれました。
今年度もたくさんの方々に支えられながら、教育活動を進めることができました。
本当にありがとうございました!
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
3月20日(月)2学年ペットボトルロケットの実験
3月20日(月)、雪化粧の利尻富士が見えるほどの快晴の中、2学年理科の授業の一環でペットボトルロケットを飛ばす実験を行いました。ただ楽しむだけではなく、遠くに飛ばすために水の量を調整したりゴム栓の締め方を工夫したりと、ペットボトル内の圧力を高めるための工夫を考えながら活動していました。最高記録は、なんと約38mの大記録でした!「楽しく学ぶ」ことができて、とても充実した時間となりました。
喜びの春
「校長室から」にもあった通り、無事全員合格しました!おめでとうございます!
10:40に登校し、みんなと喜びを共有しました。みなさんの頑張りが結果として実り、私たちも嬉しい思いでいっぱいです。担任の先生と確認したあと、子どもたちは校長室へ行き、明るい表情で報告をしていました。
そして、その手には卒業アルバムが。
「校長先生、大好きだから真ん中に書いてください!」とお願いする生徒がいて、微笑ましかったです。
15名のみなさん、新しい環境でも応援しています!
令和5年4月から始まります
3/14(火)18:00から「りぷら」で小中一貫教育説明会を行いました。約50名の保護者、地域、関係者の方々が会場に足を運んでくださいました。
はじめに、吉田教育長様から利尻富士町の小中一貫教育導入の経過と概要の説明がありました。次に小中一貫教育推進協議会およびコアチームから鴛泊地区小中一貫教育の概要、令和5年度からの取組について説明しました。
質疑応答では、地域の方から心強い激励の言葉が述べられ、本当にありがたかったです!
お忙しい中、参加してくださった保護者、地域、関係者の皆さん、どうもありがとうございました。4月から本格的に実施される鴛泊地区小中一貫教育です。激励をよろしくお願いいたします。
残るは卒業式!
ここ数か月、生徒が登校する時間になると校長先生がどこかへ行きます。
あとを着いていくと……
玄関で生徒を迎え入れてくださっていました!
玄関には校長先生、インカルシには村上先生や松田先生、各教室には学年の先生がいて、色んな場所で挨拶を交わすことで気持ちがしゃっきっとしたことでしょう。これもかけがえのない時間ですね。
来週の月曜日はいよいよ卒業式。3年生にとって最後の登校日に、みなさんの元気な挨拶が聞けることを楽しみにしています!
卒業式まで1週間
道立高校受検も終わり、3年生にとっては中学校生活最後の1週間となります。素晴らしい旅立ちの日にできるように、1・2年生が準備を進めています。
今日は午後の時間に式場の設営を行いました。壇上には「卒業証書授与式」の横一文字が掲示され、一気に雰囲気が高まりました。装飾物の準備も進んでいて、より一層華やかになります。
次の全校活動は8日の「3年生を送る会」です。3年生にとって、思い出に一番残る1週間にしていきます。
図書館革命!
本校の図書・学習スペースは「インカルシ」といいます。アイヌ語で「見晴らしの良いところ」という意味で、「自分の将来や未来を眺める場所」として、日々使用されています。
インカルシにはたくさんの本があり、図書学習常任委員会が管理しています。これまで、本の貸し出しは、貸し出し帳に記録を残していましたが、なんと革命が起きました!
本をバーコードスキャンで貸し出しできるようになったのです!
「これをこうして…」 「どうかな?」 「もっとこうした方が…」 「できた!」 と、初めてのことに戸惑いながらも、無事貸し出すことができました。
今後、もっと利用者が増えてほしいなぁと思います。遠慮なく、本をどんどん借りましょう!
保護者と手を結びながら・・・
2月28日に第5回PTA役員会・第2回PTA拡大役員会を行いました。今年度のPTA活動の反省と、来年度の役員体制について提案しました。数年前と比べて活動は減っているのが現状ですが、来年度は「できるときに できることを」推進していきたいと思います。
PTA役員・学年委員の皆様には、今年度大変お世話になりました。残り1か月もよろしくお願いいたします。また、来年度のPTA役員体制づくりにも、保護者の方々のお力を借ります。どうぞよろしくお願いいたします。
言葉でエネルギーを!
生徒会の取組、「言葉の木」の掲示をしました。
言われて嬉しい言葉は木につけ、また、言われて嫌な言葉は木の根もとに散らしています。
「さすがだね」 「ありがとう!」
「心強いね」 「ありがとう!」
「頑張ったね」 「ありがとう!」
と、掲示をしながら言葉を交わす生徒会執行部の5人。安心できる空間だなあと思いながら見ていましたし、言われてうれしい言葉たちは、聞いていても前向きな気持ちになるんだなあと改めて感じた時間でした。
まだまだ葉っぱを貼れるので、ここからまたたくさん増えることを期待しています!
リベンジ!
今日の6時間目はクリスマスリベンジ集会がありました。
本当は12月に行うはずだった生徒会企画。天候などの関係で延期となり、「クリスマスリベンジ集会」として本日無事行うことができました。
吹奏楽部に演奏をしてもらい、温かい雰囲気に。11月から練習を重ね、ようやく披露できました。その後は、チームに分かれて謎解きゲーム、そして指定された場所で別のミッションも行い、合計点数で競い合いました。
優勝したのはなんと、謎解きゲームで3位だったCチーム!全員に配付されたプレゼントの他に、追加でプレゼントを受け取りました。おめでとうございます°˖✧
運営をした生徒会執行部からは色々な反省が出ましたが、時間がない中で臨機応変に動く姿が輝いていました。これからの成長にも期待しています!
来週の3年生を送る会も全員で楽しみたいですね。
心強い助っ人を迎えて
本日1・2年生学年末テストの1日目でした。暦の関係で明日は休みとなり、2日目は明後日という変則日程です。きっと「半分終わった!」と喜ぶ人と、「まだ半分もある・・・」と思う人がいることでしょう。最後まで気を抜かず、全力で頑張りましょう!
また、3年生は引き続き面接練習を行っています。本日は鴛泊小学校から米田校長先生を招いて、面接指導を行ってもらっています。お忙しい中、本当にありがとうございます。
3年生のみなさん、たくさんアドバイスをもらってレベルアップをしましょう!
良い結果につながるように頑張っています!
①第3回数学検定
17日(金)に数学検定が行われました。3級の目安が中学校3年生程度となっていますが、今回はそれ以上の級を受検している人がいました!すごい!結果が楽しみです。
②道立高校面接練習
3月2日・3日に道立高校の入試があります。学力検査のみの高校もありますし、面接も実施する高校もあります。しかも、個人面接ではなく集団面接というところもあります。自信を持って挑めるように、最後まで練習・特訓です。
③1・2年生学年末テスト
とうとう最後の定期テストが22日・24日に行われます。昨日は放課後に残って学習している生徒の姿が見られました。1・2年生だけではなく、3年生も高校に向けて自主学習を進めていました。
みなさん、最後に達成感・満足感を得られるように頑張ってください!
春を感じて
「校長室から」にもありますが、本日は節分です。
私は恵方巻を食べたいと思います。
暦では明日が立春となり、春ということになります。
しかしまだまだ寒さが緩くなることはなさそうです。
受験も近づいてきているので、全校で健康第一で過ごしていきたいと思います。
【本日の給食「節分鬼カレー」です】
いろいろな人に応援されて…
早くも2月を迎え、道立高校学力検査日まで残りわずかです!(学力検査日は3月2日となっています)3年生はより一層“受験モード”になっていきます。
そんな3年生を応援しようと<利尻富士町商工会女性部>の皆様から、【合格祈願えんぴつ】をいただきました!
3年生の皆さん、受験に向けてたくさんの人たちが応援してくれています。応援を自分のパワーに変えて、最後までやり抜きましょう!ただし、無理をしすぎて体調を崩さないように!
利尻富士町商工会女性部の皆様、素敵な贈り物をありがとうございました。
もう少しで鴛中生!
27日(金)に新入生体験入学と保護者説明会が行われました。内容としては、授業見学・体験授業・生徒会役員による学校紹介・部活動見学です。限られた時間の中でしたが、児童たちは中学校について知り、楽しんでいる様子が見られました。
また、生徒会役員もこの日に向けて準備を進め、頼りになる中学生の姿を見せてくれました。本当に立派でした!
新入生の皆さん、入学してくるのを全員で待っています。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
1月22日(日)2学年親子レク
1月22日(日)に2学年の親子レクがありました。
今回は学級役員さんが企画・運営を行いました。レクの内容は、巨大かるた・福笑い・キックベース・リレーと、お正月らしいものもありました。特にかるたと福笑いは、学級役員さんの手作りで、2学年に関係のある内容にするなど、みんなに楽しんでもらえるように工夫されていました。子ども・大人関係なく、全員で盛り上がることができたレクでした。
年末大掃除!!
冬休みまであと2日となりました。年末ということもあり、今日は大掃除の日!
限られた人数の中で、いつも清掃している場所を念入りに拭いたり掃いたりする様子が。2年生と一緒に大掃除をしましたが、「寒い!」と言いながらも時間いっぱい掃除し、周りを見ながら他の担当区域を手伝う姿があり、気持ちの良い大掃除だったと思います。
「毎年、家でも大掃除をしている」「普段からこまめに掃除してるから大掃除はしてない」など、掃除トークも飛び交い、年末を感じる時間でした。
学年閉鎖中につき・・・
本日から22日まで、1年生は学年閉鎖となっています。そこで、1年生は3日間オンライン授業を行うことにしました。様子を見てみると、体調が悪い人以外は全員参加していました。
「学びを止めない」「withコロナ」が合言葉になっています。効果的に活用していきたいと思います。また、「COVID-19情報」は定期的に確認をお願いいたします。
なお、今後は本格的な冬を迎え、天気の状況によっては臨時休業もありえます。毎日タブレットを持って帰ってもらい、オンラインに対応できるように備えておいてほしいです。
PTA役員会で感じたこと
15日(木)にPTA役員会が開催されました。学校の取組や様子を交流したほか、11月4日に行われた教育講演会の感想を交流しました。役員の皆様からは「「講演会」という言葉は堅苦しく感じていたが、とても分かりやすく、聴いてよかった」や「育て方に共感できたし、もっと早く聴きたかった」という声がありました。また、「子どもたちも一緒に参加するのも良いのでは」や「過去にあったLGBTの話をまた聴きたい」などの意見もあがりました。
議題の1つに「寒歓まつりの参加」についてがありましたが、こちらは開催が不透明のため、実行委員会の動きを確認しながらになりそうです。
お忙しい中、また、天気が悪い中お集まりいただき、ありがとうございました。やはりPTAの交流はとても楽しいです!次回もよろしくお願いいたします。
(「先生方で食べて!」といってお菓子の差し入れもいただきました。おいしくいただきました!)
灯台絵画コンテスト2022~灯台のある風景~ 受賞!
公益財団法人 燈台会が主催の「灯台絵画コンテスト2022~灯台のある風景~」において、本校3年 西島くんが銅賞を受賞しました。
今日、稚内海上保安部の次長である高桑様、交通課の鈴木様が来校し、表彰式を行いました。このコンテストは全国の小学生と中学生を対象としているため、作品の応募は今年が最後となりました。表彰式の前に海上保安部の方々と談話する中で、宗谷の海の話を聞いたり絵画制作の意図を伝えたりと、なかなか得ることのない機会にも積極的に話をする西島さんの姿がありました。
作品は公益財団法人 燈台会のHPに掲載されていますのでぜひご覧ください!
学校からのお知らせ(2点)
「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更等を受けて
先日標記についての通知が文部科学省から出されました。内容については、以下の通りとなっております。
①新型コロナワクチンの接種について周知すること
②飲食の場面における感染対策について
→以前までは「黙食を促す」とありましたが、感染状況を踏まえつつ、地域の実情に応じた取組を検討するとのことで、「黙食」の文言が削除されました
③その他
・マスク着用について(引き続き、活動場所や活動場面に応じたメリハリのあるマスクの着用)
この通知を受けましたが、利尻富士町教育委員会からの指示を基に、今までの感染対策を継続して行っていくことを確認しています。
北海道・宗谷の感染者も増えていることや、中学校では高校受験や定期テストを控えているところですので、健康・体調にはより一層の注意が必要となります。
ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
===================================
冬季における天候確認及び臨時休業(繰り下げ登校)の対応について
本格的な冬が始まり、今後暴風雪の可能性があります。その関係で、臨時休業および繰上げ登校となる際は、朝6:20ごろに安心メールを配信し、ホームページを更新いたします。
また、場合によってはオンライン授業を実施いたします。生徒はタブレットを毎日持ち帰るようにお願いします。
緊張を乗り越えて
利尻富士町中学生主張大会が本校で行われました。弁士として登壇した6名(鴛中・鬼中から3名ずつ)は、緊張もしていたはずですが、練習の成果を出して堂々と発表していました。
鴛中からは髙橋和奈さん(3年)が最優秀賞、髙橋うたさん(2年)が審査員特別賞を受賞しました。また、福士恭平さん(1年)が優良賞となりました。
閉会式の講評では、審査委員長の沓形小・平澤徳男校長先生から「【自らの主張を正しく伝え、理解してもらうための表現力】というものは、今後の人生でも大切になります。力を伸ばしていけるように頑張ってください」と、激励の言葉をいただきました。
今回の弁士のみなさんは、貴重な経験となったはずです。本当に立派でした!おつかれさまでした!!
2年生保健体育「柔道」
本日、利尻富士町翔武館で2年生の柔道授業を行いました。
利尻礼文消防事務組合の今村 大 様を講師に迎え、柔道における礼法や基本的な受け身、固め技などを指導していただきました。
正座や座礼、前回り受け身や袈裟固めなど普段の体育授業では行うことのない慣れない動きに戸惑いながらも精一杯取り組むことができました。
「礼に始まり礼に終わる」柔道の授業では技のかけ方などの技能以外にも様々なことを学ぶことができます。
2回目以降の授業でも子ども達の技能の向上や相手を思う気持ちをもった動きに期待しています。
食と道徳
昨日、「子どもの心に響く道徳教育推進事業」として、貫田桂一氏(ヌキタ・ロフィスド代表&フードディレクター)をお招きし、講話をしていただきました。
テーマは「正義と道徳と食べもの」として、料理人である貫田さんだからこそのお話をしていただきました。今は<食に関する指導=食育>の学習も重要になってきています。食を通じて広い視野と豊かな心を育んでほしいです。
最後には新生徒会長である髙橋うたさんが、立派な謝辞を述べ、感謝の気持ちを伝えることができました。
貫田さん、遠く利尻富士町まで来ていただき、ありがとうございました!
貴重な体験に!
中学生の「税についての作文」に3年生の西島一樹さんが応募し、『国税庁長官賞』という素晴らしい賞をいただきました。西島さん、おめでとうございます!
この結果を受けて、西島さんは「稚内税務署一日税務署長体験」に参加してきました。
税務署の方が歓迎してくださっただけではなく、立派な賞状、印鑑、名刺(名刺入れ付き)まで用意してくださいました。本当にありがとうございます。
それらを使い、模擬決裁や納税貯蓄組合長さんたちと名刺交換を行ったり、受賞した作文をみなさんの前で読んだりと、精力的に活動を行うことができました。
西島さんも「初めていく場所で、初めての経験ばかりでとても楽しかった!」と振り返っていました。
宇宙になりきる!?(利高・3年生理科の授業)
今日の理科の授業は、天体について学びました。
小林先生から、「みなさんは星座占いを信じていますか?」と問いかけられると、「いいものだけ…」とこぼす生徒がいて思わず笑ってしまいました。
そこから、「季節によって見える星座があるが、なぜ季節ごとに変わるのか」という問いを中心に学習をすすめました。後半には、星座と太陽に見立てて実際に動いてみよう!ということで、太陽の向きや方角に注意しながら理解を深め、先ほどの問いに対する答えを体感しているようでした。
最後は復習プリントを解きましたが、迷っている生徒に自然と教える様子が見られ、学び合う姿が輝いていました。
3年生は先週に後期中間テストを終えています。復習と並行し、入試に向けた学習もコツコツ進めていきましょう!
性に関する学習①
昨日2年生で性教育の1回目を実施しました。テーマは「性のあり方」として、多種多様な性別への考え方を広げることがねらいです。今回は担任ではなく、養護教諭が指導しました。
養護教諭は「生徒のみなさんが、既存の固定観念にとらわれず自分らしい生き方ができ、他者のあり方も尊重できる人になってほしいです」と話していました。
性に対する考え方は変化してきており、「LGBT」や「SOGI」という言葉も広がってきています。「○○だから」という考えではなく、お互いのことを理解し、尊重し合える社会になってほしいと思います。
頑張れ鴛中生!
本日全学年で「文協テスト(学力テスト)」を実施中です。
事前に各教科のテストを見ましたが、ただ丸暗記すればよいのではなく、色々な考え方や表現の工夫が必要な問題が増えていると感じました。先日の進路説明会でも紹介しましたが、より「思考力・判断力・表現力」が大切になってきています。
そんな問題に向かうためには、やはり普段からの授業づくりが大切となります。生徒達に確かな学力が身に付くように、先生方も研鑽を重ねます!
世界の人から学ぶ
本日「学問研究ガイダンス②」として、利尻高校で行われた講演会に全校生徒で参加してきました。講師は北星学園大学のロバート・トムソン准教授です。日本語能力試験1級を取得されていて、とても流暢な日本語で話されていました。
テーマは「外国人の視点からの北海道、利尻の魅力」です。ロバート・トムソン准教授は「スケートボードによる最長の旅」というギネス世界記録を保持して、世界中を旅しました。
そこから得た経験と、外国人の視点からの北海道・利尻の魅力を様々な角度から紹介してくれました。最後には質問を受け付けてくれましたが、鴛中生も2人の3年生が積極的に挙手して質問していました。
いろいろな人の話を聞いて、自分の進路に生かしてほしいです。
参観日のお知らせ(PR)です
本日は参観日となっております。1日を通して、いつでも参観可能としています。
15:25からは進路説明会、15:45からは学年懇談会を行います。
お時間の都合がつきましたら、ぜひ子どもたちの様子をご覧ください。
進路を考える・高校を知る
2年生を対象とした<利尻高校一日体験入学>に参加しました。
2つの授業体験、校舎内見学、部活動見学を行い、地元の高校に対する理解を深めていました。
2年生にとって「進路を決める」ということは、まだ早いことだと思っているかもしれません。しかし、いろいろな高校について知ることは、早いということは決してありません。高校進学に対する良い意識付けとなった活動でした。
それにしても、高校生は私に対して「こんにちは!」と足を止めて言ってくれたり、会釈をしてくれたりと、とても礼儀正しかったです。こういうところも中学生は見習ってほしいと思います。
受け継ぐもの
本日前期反省生徒総会が行われました。例年ならば「生徒総会」を行い前期反省と後期方針を交流します。しかし、今年度は<前期反省をしっかり行ってから後期方針を立てよう>ということで、反省を行う「反省総会」を行いました。
私が見ていて素晴らしいなと感じたことは、各委員会の反省に対し、【意見・質問】がたくさん出てきたことです。「こんな良いこともあったのではないか」ということや「参考にしたいので具体的に教えてほしい」といったことが交流されていました。
今まで先頭に立っていた3年生は、進路実現に向けた取組がメインとなります。次の鴛中の先頭は2年生です。
校長先生も言っていましたが、学校祭テーマにもある「進化・深化・神化」は永遠のテーマです。良いところを引継ぎ、悪いところは改善するといった生徒会活動を期待しています!
学校祭終える!
本日<令和4年度 鴛泊中学校 学校祭>が行われ、無事に終了いたしました。各学年の総合的な学習の時間で学んだことの発表と、有志による芸能発表があり、マルチスペースには各教科の作品などが展示されました。短い準備期間の中で創意工夫を凝らし、学年の特色が出た発表となりました。また、吹奏楽部は3年生最後の発表となり、感動的なセレモニーもありました。「進化・深化・神化」のテーマを具現化した鴛中生は、本当にすばらしいです!
たくさんの保護者の方に足を運んでいただきました。本当にありがとうございます。引き続き、鴛中生への応援・激励をお願いいたします。
先生方もレベルアップを目指して!
29日に北海道教育庁宗谷教育局 教育支援課義務教育指導班指導主事である、的場暁代様を招き校内研修を行いました。
前期の学校経営の取組と推進状況を交流し、全学年の授業を見ていただきました。
放課後には教職員で授業のふり返りを行ったあと、ご助言をいただきました。今後の授業づくりのポイントについて、分かりやすく説明いただきました。参考にして、授業改革を進めてまいります。
改めて、的場指導主事ありがとうございました!